• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。



職場のトラブルでお悩みではありませんか?


☆県労働委員会では、「個別労働紛争処理制度(あっせん)」により、労働者個人と使用者(会社等)間の職場トラブル解決を支援しています。

○ 10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。
・ より多くの皆様に本制度を利用していただくため、全国の労働委員会が10月に集中的に広報を行います。静岡県の取組は以下のとおりです。
〈期間〉
・ 令和4年10月1日(土)から令和4年10月31日(月)までの1か月間 
〈取組内容〉

 中部県民生活センターと連携した静岡駅街頭啓発(チラシ配布)

・ 静鉄電車内中吊り広告10月8日(土)〜10月28日(金)
・ 県庁本館前立看板設置
・ 県内ファミリーマート・各市町等でのチラシ配架
・ 静岡県のメルマガ・SNSでの発信、デジタルサイネージ(イオンモール浜松市野) 等
※ 中部県民生活センターと連携した静岡駅街頭啓発 
1 日時  9月30日(金) 朝:午前8時30分から1時間程度、夕:午後4時から1時間程度
  2 場所  JR静岡駅中央コンコース(改札前) 
       ※ 詳細は中部県民生活センター(054-202-6013)へお問合せください。
3 内容  チラシ・啓発物品の配布
消費生活相談、県民相談(法律・身の上相談)、交通事故相談
労働相談・あっせん制度の紹介

○ 労働委員会による「個別労働紛争処理制度(あっせん)」とは?
・ あっせん員3名(公益、労働者、使用者委員の各代表)が、専門知識や豊富な経験を基に、両当事者に歩み寄りを促し、トラブル解決に導く制度です。

○ まずは県の労働相談窓口へ(相談無料)
・ 経験豊富な相談員(社会保険労務士)が、職場のトラブル全般の相談に応じ、あっせん制度等を御紹介しています。
・ 弁護士による無料労働相談会も開催しています(事前に電話でお申し込みください。)。

☆ 制度や相談窓口については、チラシ(別添)の掲載内容を御確認ください。

■ 添付資料

10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。:

10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です。

( 218KB )

広報チラシ :

広報チラシ

( 329KB )


提供日 2022年9月26日
担 当 労働委員会事務局 調整審査課
連絡先  TEL 054-221-2280

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ