• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 第19回富士山世界文化遺産学術委員会

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

第19回富士山世界文化遺産学術委員会



第19回富士山世界文化遺産学術委員会を次のとおり開催しますので、お知らせします。

1 日 時 令和4年11月15日(火) 午後3時から

2 会 場 都道府県会館1階 101会議室
      (東京都千代田区平河町2−6−3)

3 内 容(予定)
(1)報告事項
・今夏の富士山の状況について
(2)議事事項
・令和3年度経過観察指標に係る年次報告書(案)について
・新型コロナウイルス感染症影響調査について

4 委員の構成(50音順、敬称略、全13名)
区 分
氏 名
現  職  等
分 野
委員長
青柳 正規
富士山世界遺産国民会議理事長
多摩美術大学理事長、山梨県立美術館長
文化行政・美術史
副委員長
稲葉 信子
筑波大学名誉教授、放送大学客員教授世界遺産・建築学
委 員
岡田 保良
国士舘大学客員教授世界遺産・建築史
委 員
加藤 峰夫
横浜国立大学大学院教授公園利用
委 員
北川 浩之
名古屋大学教授環境・気候
委 員
北村 眞一
山梨大学名誉教授景観工学
委 員
木下 剛
千葉大学大学院准教授環境・農学
委 員
木下 直之
東京大学名誉教授、静岡県立美術館長美術史
委 員
中田 節也
東京大学名誉教授
防災科学技術研究所火山研究推進センター長
火山学
委 員
西村 幸夫
國學院大學教授世界遺産・都市景観計画
委 員
藤井 敏嗣
山梨県富士山科学研究所長環境・防災
委 員
堀内 眞
山梨郷土研究会常任理事民俗学
委 員
吉田 正人
筑波大学大学院教授環境政策・世界遺産

5 会議の公開
  本会議は公開で行います。
  ※入室の際は、マスク着用、アルコール消毒と検温をお願いします。
  ※体調のすぐれない方などは、入場をお断りする場合があります。

■ 添付資料

第19回富士山世界文化遺産学術委員会について:

第19回富士山世界文化遺産学術委員会について

( 81KB )


提供日 2022年11月9日
担 当 スポーツ・文化観光部 文化局富士山世界遺産課
連絡先 交流・継承班 TEL 054-221-3747

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ