• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡県移住セミナー「地方で飲食店・商店を開業するって、どうですか?〜静岡市×富士宮市」を開催します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡県移住セミナー「地方で飲食店・商店を開業するって、どうですか?〜静岡市×富士宮市」を開催します!



静岡県移住セミナー「地方で飲食店・商店を開業するって、どうですか?

〜静岡市×富士宮市」を開催します!

本県への移住を促進するため、県内市町等と連携して本県の魅力や多様な情報を発信する「ふじのくにに住みかえるセミナー」を定期的に開催しています。
今回のテーマは「飲食店・商店の開業」。静岡県に移住して飲食店・商店を開業した先輩移住者をゲストに迎え、開業したきっかけや、地方で飲食店・商店を経営することの楽しさや難しさ、移住後の充実した暮らしなどを赤裸々にお話しいただきます。

1 概 要
開催日時
令和5年2月5日(日)13時〜14時30分
開催場所
ふるさと回帰支援センター内セミナールーム
(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階)
タイトル
地方で飲食店・商店を開業するって、どうですか?〜静岡市×富士宮市
スケジュール
12:45〜      受付
13:00〜14:10  開会、先輩移住者によるトークセッション、質疑応答
14:10〜14:30  静岡市、富士宮市の移住・起業支援制度の紹介、閉会
主催等
主催:静岡県、静岡市、富士宮市
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

2 ゲスト(先輩移住者)
静岡市在住
池成 修さん
長野県駒ケ根市出身。
東京で飲食業界の会社に勤務し、居酒屋の店長を勤める。「海のあるまちに暮らしたい」という気持ちが芽生え、2020年秋、静岡市に移住し、スペイン料理店「エル・オサムーチョ」を開業。コロナ禍の中、地域の方がテイクアウトで応援してくれたことに感謝している。
休日は家族で釣りやキャンプに出掛け、静岡市ライフを満喫中。
富士宮市在住
平野 映子さん
結婚を機に神奈川県横浜市から富士宮市に移住。
富士山を背景に美しい田園風景が広がる富士宮市柚野(ゆの)地区で、地域唯一の商店が閉店するという状況になり、前店主の方の思いを引き継ぎ、地場産品や惣菜、スイーツ等を販売する「柚野商店」を開業。量り売りを中心に個性や多様性に合わせて自分にぴったりなお買い物ができるお店を目指している。

3 当日の連絡先
  企画政策課 移住・定住促進班 堀切川(090−6805−1420)
※現地で取材される場合は、事前に担当あてに御連絡をお願いします

■ 添付資料

静岡県移住セミナー「地方で飲食店・商店を開業するって、どうですか?〜静岡市×富士宮市」を開催します!:

静岡県移住セミナー「地方で飲食店・商店を開業するって、どうですか?〜静岡市×富士宮市」を開催します!

( 151KB )

チラシ :

チラシ

( 266KB )


提供日 2023年2月2日
担 当 くらし・環境部 政策管理局企画政策課
連絡先 移住・定住促進班 TEL 054-221-2250

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ