• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 第4回静岡県境界問題連絡協議会の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

第4回静岡県境界問題連絡協議会の開催



第4回静岡県境界問題連絡協議会の開催

 今年度の静岡県境界問題連絡協議会では、民法の一部改正(令和3年4月28日法律第24号)等により、静岡地方法務局の「土地建物実地調査要領」も改定されたことを受け、改定内容についての基調講演が行われます。なお、改定の主な内容は、筆界確認情報の提供範囲の見直しです。これにより、所有者不明土地等の困難事例について、円滑な不動産取引が可能となることが期待されます。

1 日 時 令和4年11月15日(火)受 付 午後1時00分〜
開 会 午後1時30分〜閉 会 午後5時
2 場 所 静岡市民文化会館(静岡市葵区駿府町2-90)
      3階 大会議室 Tel 054-251-3751

3 内 容  
 (1)基調講演「不動産登記事務取扱要領の改訂について」
    講  師 静岡地方法務局 不動産登記部門
         総括表示登記専門官 野田 光広 氏
 (2)基調講演「隣地所有者不明・非協力と官民境界の確認業務」
    講  師 元東京法務局長 弁護士 寳金 敏明 氏
 (3)会員からの質問・要望連絡票に対する回答

4 協議会の概要
 (1)会の目的
    静岡県内で土地の境界に関する業務に携わっている機関や関係団体が、境界に関する諸問題について情報交換し、境界に関する認識を共有することで、複雑化する境界の明確化と境界紛争の予防に努める
 
(2)構成員
    静岡地方法務局、東海財務局静岡財務事務所、静岡県、
    県内全市町、静岡県弁護士会、静岡県土地家屋調査士会、
    顧問 寳金(ほうきん)敏明氏(元東京法務局長、弁護士)
 
(3)活動内容
    ア 境界に係る調査・確認及び登記事務に関する協議
    イ 所有者不明土地等の境界をめぐる社会的問題に関する協議
    ウ 関係機関等相互の情報交換
    エ 研修会、講演会等の開催

 (4)設立年月
    令和元年5月

5 取材等に関する問合せ先
   取材や協議会に関するお問い合わせは、以下の担当まで御連絡ください。
   ※一般の方の来場は御遠慮いただいております。


   静岡県境界問題連絡協議会事務局
    静岡県土地家屋調査士会(静岡県静岡市駿河区曲金6丁目16-10)
    担  当 業務部 望月副会長、久保田業務部長
    電話番号 054−282−0600

■ 添付資料

第4回静岡県境界問題連絡協議会開催のご案内:

第4回静岡県境界問題連絡協議会開催のご案内

( 97KB )


提供日 2022年11月8日
担 当 交通基盤部 建設経済局公共用地課
連絡先 調整班 TEL 054-221-3047

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ