• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > インドネシア共和国西ジャワ州から研修員を受入れ、介護分野での研修を実施します。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

インドネシア共和国西ジャワ州から研修員を受入れ、介護分野での研修を実施します。



インドネシア共和国西ジャワ州から研修員を受入れ
介護分野での研修を実施します

  インドネシア共和国西ジャワ州との人材育成及び経済分野での協力推進に係る覚書に基づき、介護分野での海外技術研修を実施します
  西ジャワ州の介護分野に携わる職員が本研修を受講することにより、将来、同州からの人材が本県で介護福祉士等として就業することで介護分野における本県の人手不足解消の一助となり、また、西ジャワ州においても、本県の先駆的な取組を同州の施策に反映することができ、双方に有益となることを目的としています。
 研修では日本の介護制度を学ぶため、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、専門学校等を訪問し、現場で活躍する本県在住のインドネシア人との懇談等が行われますので取材をお願いします
(研修概要)
1 研修期間 令和5年2月8日(水)〜18日(土)11日間
2 研修員                       
氏 名(敬称略)
西ジャワ州での役職
性別年齢
ウィダ・クスマニン・アユソーシャルワーカー29歳
エガ・ハムダラー・ホリドソーシャルワーカー25歳

3 研 修 介護分野
(取材いただきたい研修スケジュール)
月日(曜日)
主な行程(場所)
開始時間
2月9日(木)知事表敬訪問(県庁東館5階)
・研修員が知事に期待や意気込みを語る
15:30〜16:00
2月10日(金)特別養護老人ホームみはるの丘浮島訪問(沼津市平沼)※
・インドネシア人との懇談ほか
10:00〜15:30
(13:30〜15:30)
2月13日(月)静岡福祉医療専門学校訪問(静岡市駿河区)※
・外国人留学生と懇談ほか
9:30〜11:30
(10:30〜11:30)
静岡市地域リハビリテーション推進センターで体験(静岡市葵区)
・介護予防体操の体験ほか
14:00〜16:00
2月15日(水)介護老人保健施設三方原ベテルホーム(浜松市北区)※
・インドネシア人職員との懇談ほか
10:00〜15:00
(13:00〜14:00)
2月16日(木)浜松未来総合専門学校(浜松市中区)※
・外国人留学生と懇談ほか
9:00〜12:00
(11:00〜12:00)
浜松インドネシア友好協会(浜松市中区)※
・インドネシア人会員との交流ほか
14:00〜16:30
(15:00〜16:30)
2月17日(金)修了証書授与式(県庁東館3階)
・地域外交担当部長による授与
9:00〜9:30
 ※の訪問先では、県内で活躍するインドネシア人の介護福祉士や留学生等と研修員による懇談を予定しています(( )内が懇談の時間)。 
(報道各社様)
 研修訪問先の取材について希望がございましたら、地域外交局が研修先と調整いたします。2月8日(水)午前11時までに下記までご連絡ください
○連絡先
 地域外交戦略班 伊藤(電話054-221-2309)

<参考1>令和3年度本県の外国人介護職員の状況
○インドネシア
県内在住インドネシア人(令和4年6月末)
3,749人
EPA介護福祉士候補者
10人
EPA介護福祉士
1人
介護
2人
技能実習
28人
特定技能(介護)
4人
留学(資格外活動許可)
8人
定住者(その他)
3人
合計
56人
他国の状況は、フィリピンが213人と最も多く、全体の3割を占めており、続いてベトナム(163人)、ブラジル(84人)、中国(73人)、ミャンマー(58人)と続いている。


<参考2>本県とインドネシア西ジャワ州との交流
・本県は平成29年11月にインドネシア共和国西ジャワ州と人材育成及び経済分野での協力推進に係る覚書を調印(有効期間5年間)し、これまでジオパーク、水道分野で計7名の研修員を受入れているほか、双方の知事が相互訪問する等積極的な地域外交を展開している。
 ・令和4年11月には本県訪問団(団長:出野副知事)が西ジャワ州を訪問し、今後5年間の交流を進めるため同覚書を更新した。
 ・経済成長が著しいインドネシアにとっても、来たるべき高齢化の進行に備え先進的な日本の介護の状況を調査するため、交流事業の一環として本県にソーシャ ルワーカーを派遣するものである。

■ 添付資料

インドネシア共和国西ジャワ州から研修員を受入れ、介護分野での研修を実施します。:

インドネシア共和国西ジャワ州から研修員を受入れ、介護分野での研修を実施します。

( 189KB )


提供日 2023年2月1日
担 当 知事直轄組織 地域外交局地域外交課
連絡先 地域外交戦略班 TEL 054-221-2309

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ