• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 大学生と小学生等が大学での学びをテーマに交流 する「大学生出張講座」を実施! 9/28 掛川市立上内田小学校、9/29 静岡北高校

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

大学生と小学生等が大学での学びをテーマに交流 する「大学生出張講座」を実施! 9/28 掛川市立上内田小学校、9/29 静岡北高校



県内の大学生が出張講座を実施!
9/28 掛川市立上内田小学校
9/29 静岡北高校

公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムでは、静岡県内の大学生グループが高校に出向き、
高校生が知りたい大学関連の内容をテーマに、大学生活の入口から出口までを紹介、説明する出張講座
を実施しています。また、小中学校では、県内大学進学のきっかけ作りやキャリア教育の一環として、
大学での学びや大学生の小・中学校時代の経験を紹介する交流会を行っています。
 ぜひ、取材をお願いします。
 ※本事業は、一般社団法人静岡県大学出版会に委託して実施します。

1 各校の概要
    【掛川市立上内田小学校】
    1 日 時
      9月28日(水)9:55〜11:35 ※3.4時限
    2 会 場
      掛川市立上内田小学校(掛川市上内田3325)
    3 参加者
      小学6年生21人、大学1〜3年生4人
    4 講座の内容
      「将来の夢の実現に向けて」をテーマに大学はどんなところなのか、大学生は将来についてどのようなことを考え、取り組んでいるのかについてワークショップ形式で出前講座を行います。
       小学6年生が自分の将来について考えを深める「ドリームプラン」の一環として実施し、大学生が小・中学校時代に取り組んだこと、失敗/成功したことを例に一緒に考える講座です。

    【静岡北高校】
    1 日 時
      9月29日(木)15:40〜18:00 ※7.8時限
    2 会 場
      静岡北高校(静岡市葵区瀬名5-14-1)
    3 参加者
      高校1年生40人、大学1〜4年生9人
    4 講座の内容
      「大学で学んでいること、日々の過ごし方」をテーマに大学への進学理由から学んでいる内容、大学生活全般(一人暮らし、アルバイト、奨学金等)についてワークショップ形式で出前講座を行います。
      高校1年生が進学先を考える際に、何を意識すればいいのか、高校で学んだことは大学でどのように生かされるのかなど、知っているようで知らないことを大学生と一緒に探っていきます。

2 お問い合わせ
    【事業の概要について】
     公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
     担 当 増田 
     電 話 054-249-1818  ※当日の連絡先 090-4217-7096
     〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階

    【当日の実施内容について】
     一般社団法人静岡県大学出版会
     担 当 鈴木 
     電 話 090-9171-3829
     〒420–0852 静岡県静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル1階
※取材を希望される場合は、前日までに担当者(増田:054-249-1818)まで御連絡ください。

■ 添付資料

大学生と小学生等が大学での学びをテーマに交流する「大学生出張講座」を実施!9/28 掛川市立上内田小学校、9/29 静岡北高校:

大学生と小学生等が大学での学びをテーマに交流する「大学生出張講座」を実施!9/28 掛川市立上内田小学校、9/29 静岡北高校

( 161KB )


提供日 2022年9月20日
担 当 スポーツ・文化観光部 総合教育局大学課
連絡先 大学・学術班 TEL 054-221-3749

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ