• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 第5回CNF活用資源循環研究会の開催−これまでの議論を総括し、静岡県の今後の取組を取りまとめます!−

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

第5回CNF活用資源循環研究会の開催−これまでの議論を総括し、静岡県の今後の取組を取りまとめます!−



循環経済、脱炭素への対応を進めるため、第5回CNF活用資源循環研究会を開催します!
−これまでの議論を総括し、静岡県の今後の取組を取りまとめます!−

 今日、あらゆる産業分野で循環経済(サーキュラー・エコノミー)や脱炭素への対応が喫
緊の課題となっており、自動車分野をはじめ、化石燃料由来の樹脂を部材に多く使用して
いる産業は、ビジネスモデルの転換が求められています。
 こうした中、本県が重点的に開発に取り組んでいるバイオマス素材であるCNF(セルロー
ス・ナノ・ファイバー)は、補強剤として利用することで樹脂そのものの使用量を減らせる
ことに加え、粉砕や再成形が可能なことから、循環経済の一翼を担う素材として注目され
ています。
 このため、県は、CNF の研究に取り組む静岡大学のほか、自動車用樹脂製品や資源循
環分野の先進企業など、産学官金をメンバーとした「CNF 活用資源循環研究会」を設置
し、自動車部材へのCNF の活用による循環経済のビジネスモデルの構築を目指してい
ます。
 第5回研究会では、第1回から第4回までのこれまでの議論を総括する報告書(案)
について意見交換を実施し、今後必要となる取組を取りまとめます。


第5回  CNF 活用資源循環研究会

日  時 令和5年2月1日(水)午前10時から12時まで

場  所 中島屋グランドホテル4階オーキッド
      (静岡市葵区紺屋町3−10)

参加者 相川鉄工株式会社、イオインダストリー株式会社、株式会社石川総研、
      株式会社エコネコル、株式会社コーヨー化成、芝浦機械株式会社、
      株式会社駿河エンジニアリング、西光エンジニアリング株式会社、
      天間特殊製紙株式会社、東洋レヂン株式会社、株式会社ユニプレス技術研究所
     静岡大学      
オブザーバー 株式会社静岡銀行、富士市、静岡県(新産業集積課、富士工業技術支援センター)

● 報道機関の皆様へ
・研究会は公開で行います。取材を希望される方は、会場まで直接お越しください。
 ・来場に際しては、「手洗い、マスクの着用」や「受付での手指消毒、検温」等の感染防止
  対策に御協力願います。
 ・発熱又は風邪のような症状のある方は来場を控えていただきますようお願いします。

■ 添付資料

循環経済、脱炭素への対応を進めるため、第5回CNF活用資源循環研究会を開催します!:

循環経済、脱炭素への対応を進めるため、第5回CNF活用資源循環研究会を開催します!

( 179KB )


提供日 2023年1月24日
担 当 経済産業部 産業革新局新産業集積課
連絡先 技術振興班 TEL 054-221-3622

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ