• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > オリパラ運営体験プログラム自転車競技関係@を実施します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

オリパラ運営体験プログラム自転車競技関係@を実施します!




 県では、東京2020大会への若者の参画機会の創出、若者から広げる機運醸成・情報発信を目的に、高校生・大学生を対象とした「オリパラ運営体験プログラム」(全5回のプログラム)を実施します。

 今般、第2回目として、自転車競技関係のプログラムを下記のとおり実施します。

 メダル獲得をめざす日本代表の練習する姿を見て、その迫力を体感するとともに、選手を支える育成コーチ(佐々木氏)の解説により、トラック競技を聞いて学んでもらいます。

 また、日本代表選手を厳しくも温かく鍛え上げたヘッドコーチ(ブノワ氏)の講話を聞き、自転車競技の世界を知るスペシャルなプログラムとなっています。

 この体験を元に、学生達には運営で重要な「情報発信」を考えて実践してもらいます!

1 自転車競技関係<1>の開催概要

(1)日  時:令和3年5月1日(土)10:00〜16:00
           (受付8:30〜9:00(三島駅で実施))

(2)場  所:日本競輪選手養成所(伊豆市大野1827)

           日本サイクルスポーツセンター(伊豆市大野1826)

(3)内 容
        【日本競輪選手養成所(JKA250)】
          10:00  トラック競技日本代表選手の練習見学(解説付)
          11:00  トラック競技日本代表コーチ ブノワ・ベトゥ氏 講話

        【日本サイクルスポーツセンター(伊豆ベロドローム、伊豆MTBコース)】
          13:30  伊豆会場見学、整備状況等の説明等 

(4)参加者:27名(43名中) 

(5)そ の 他:三島駅集合・解散(三島駅よりシャトルバスで会場へ移動)

2 オリパラ運営体験プログラム スケジュール
回数
日時
場所
内容
4月17日(土)
静岡県庁
 オリエンテーション
2−1
5月1日(土)
日本競輪選手
養成所
 自転車競技関係<1>
  ・会場見学
  ・トラック競技に係る内容
2−2
5月15日(土)
富士スピードウェイ
 自転車競技関係<2>
  ・会場見学
  ・ロード競技関係に係る内容
3−1
7月3日(土)
熱海市
 ボランティア関係<1><2>
  ・スポーツボランティア関係
  ・都市ボランティア関係
3−2
7月10日(土)
沼津市
4−1
6月23日(水)
  〜25日(金)
<調整中>
 <予定>聖火リレー関係
4−2
7月26日(月)
伊豆MTBコース
 自転車競技(マウンテンバイク)
 本番観戦等
<調整中>
<調整中>
 報告会
※2〜4回目は選択受講。

※今後、新型コロナウイルス感染症の状況等により実施日も含めて内容が変更する場合があります。

 東京2020大会準備状況および大会組織委員会等の都合により、一部非公表で実施する場合があります。

3 問合せ先

   静岡県 スポーツ・文化観光部 スポーツ局 オリンピック・パラリンピック推進課

   電話:054-221-3697 (担当:蔦保、井澤、渡辺)

   当日連絡先:080-1580-8162(スポーツ局公用携帯:9時〜17時まで)

<報道の皆様へ>

・取材可能なプログラムは午前中の日本競輪選手養成所(JKA250)内のみとなります。

・午後開催する、「伊豆ベロドローム、伊豆MTBコース会場見学」の取材はできませんので、御承知ください。

・本事業には、特別支援学校に通う生徒もおります。上記を含め、安全な運営に御協力ください。

 一部の参加者は保護者等引率で参加しています。保護者等への取材、撮影等は御遠慮ください。

・本プログラムは静岡県教育委員会の協力を得て実施しますが、教育委員会や学校等への取材はお控えください。

・取材対象は本プログラムの参加者のみとなります。ブノワコーチおよび各選手等への取材等はできません。

・取材される場合は、前日(4月30日)の18時までに担当まで御連絡ください。
提供日 2021年4月28日
担 当 スポーツ・文化観光部 スポーツ局オリンピック・パラリンピック推進課
連絡先 総合調整班 TEL 054-221-3697


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ