• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 県有施設における障害者手帳アプリ「ミライロID」の導入

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

県有施設における障害者手帳アプリ「ミライロID」の導入



県有施設で障害者手帳アプリ「ミライロID」が利用できるようになります!


1 要旨
 障害のある方の生活をより便利にし、負担や不安を軽減するため、県有施設で使用料等の障害者減免を受ける際に、障害者手帳の提示に代えて障害者手帳アプリ「ミライロID」が利用できるようになります。

2 概要
(1)ミライロIDとは
 株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリで、お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をアプリ内に登録することで、手帳情報がスマートフォン画面に表示できるようになり、障害者減免を行っている県有施設でその画面を提示することで、減免を受けることができます。
 なお、引き続き、障害者手帳の提示によっても減免を受けられます。
 また、市町の公共施設や民間施設においても同様の取組が広がるよう働きかけていきます。

(2)利用可能施設 
 個人を対象に障害者減免を実施している全ての県有施設(17施設)
 ・静岡県立水泳場
 ・静岡県富士水泳場
 ・静岡県武道館
 ・県立美術館
 ・ふじのくに地球環境史ミュージアム
 ・SPAC−静岡県舞台芸術センター
 ・静岡県富士山世界遺産センター
 ・ふじのくに茶の都ミュージアム
 ・水産・海洋技術研究所浜名湖分場体験学習施設「ウォット」
 ・水産・海洋技術研究所富士養鱒場
 ・静岡県草薙総合運動場
 ・遠州灘海浜公園
 ・愛鷹広域公園
 ・富士山こどもの国
 ・小笠山総合運動公園
 ・浜名湖ガーデンパーク
 ・県立森林公園森の家

(3)利用開始時期 令和4年4月1日(金)から

■ 添付資料

県有施設における障害者手帳アプリ「ミライロID」の導入:

県有施設における障害者手帳アプリ「ミライロID」の導入

( 117KB )

ミライロIDチラシ (株式会社ミライロ) :

ミライロIDチラシ

( 217KB )


提供日 2022年3月25日
担 当 健康福祉部 障害者支援局障害福祉課
連絡先 3523 TEL 054-221-3523

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ