• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費補助金の創設

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 部局長等記者発表 )

ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費補助金の創設



ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費補助金の創設


<趣旨>
    静岡県では、飲食店における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の強化を図るため、「ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度」を取得した施設を営む事業者に対し、感染防止対策の強化に要した経費を助成する補助制度を創設しました。
    本補助制度により、認証制度の普及を促進し、感染防止対策の強化につなげてまいります。

<補助金の概要>
項 目
内 容
名称ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費補助金
補助対象者認証を取得した施設(認証申請中を含む)を営む事業者
補助対象経費補助対象者が新型コロナウイルス感染防止対策で実施した設備の購入等に要した経費
【例】非接触型体温計、空気清浄機、CO2濃度測定器、オゾン発生装置、パーティション、手指消毒液、使い捨てマスク 等
・令和2年1月6日(月)から令和3年12月31日(金)までに支払を行ったもの
補助率10/10
補助対象経費の実支出額(当該対象経費に対して他の制度によって交付された補助金その他の収入又は収入見込みがある場合は、その金額を控除した額)と補助上限額を比較していずれが少ない額
補助上限額 認証を取得した施設ごとに、利用客及び従業員が立ち入って使用することを想定した箇所の面積に応じて設定
・200平方メートル未満:10万円
・200平方メートル以上400平方メートル未満:20万円
・400平方メートル以上:30万円
□受付期間 
 令和3年6月30日(水)から令和4年1月21日(金)まで
□申請方法
 1 電子申請(準備中)
 2 書面申請(以下の宛先へ簡易書留で郵送)
  〒420-0853
   静岡市葵区追手町2番12号 静岡安藤ハザマビル2F
   ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度事務局 宛
□申請書の入手先
 https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-anzen_anshin_ninsyo
 _hozyo.html
□問い合わせ先
 ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度事務局
 電話:0570−020−112(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
発表日 2021年6月30日
担 当 危機管理部 危機対策課
連絡先 危機対策課長 TEL 054-221-3594

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ