• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「ヤッカイ者のモウソウ竹」が「ウマい静岡メンマに」〜産官学民協働による土砂災害防止対策〜(若竹狩り編)

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「ヤッカイ者のモウソウ竹」が「ウマい静岡メンマに」〜産官学民協働による土砂災害防止対策〜(若竹狩り編)



   産官学民協働で放置竹林対策へ

 静岡土木事務所では、土砂災害を防ぐため、機山から興津川にいたる市街地北側の山麓斜面を『健全で良好な樹林帯(グリーンベルト)』にすることを目指しており、清水区大内をモデル地区として事業を進めています。
 昨年度から、「地産地消」を基本に地域で採れた食材を使った製造販売に取組『季咲亭』が活動に加わることで放置竹林の新たな活用策として、近年、西日本を中心に話題となっていたメンマとしての活用を進めることができ、『静岡メンマ』として販売されました。
 今回は、『竹林再生プロジェクト大内』の竹林整備作業に合わせて、『季咲亭』や『大学生(静岡県立大学、常葉大学、静岡大学)』と産官学民協働で行う、若竹狩りを行います。

1 日時
  令和3年5月8日(土)
   午前9時〜12時頃まで 竹林整備作業

2 場所
  静岡市清水区大内地内(地図参照)

3 参加者
  竹林再生プロジェクト大内、季咲亭(小泉氏)、静岡県立大学、常葉大学、静岡大学

4 問合せ
  静岡土木事務所 工事第2課(担当:荒川)
  TEL:054-286-9157
  E-mail:shizudo-kouji2@pref.shizuoka.lg.jp

 
   昨年作業写真(常葉大生)          昨年作業前



提供日 2021年4月30日
担 当 交通基盤部 静岡土木事務所工事第2課
連絡先 荒川 TEL 054-286-9157


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ