• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 伊豆総合高等学校土肥分校県外募集について地域から要望書の提出

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

伊豆総合高等学校土肥分校県外募集について地域から要望書の提出



1 概要
 これまで、伊豆総合高等学校土肥分校においては、地域、行政及び学校が連携して「土肥分校魅力化推進協議会」を立ち上げ、地域の学校としての発展と、入学者の確保による学校の存続のため、県外からの生徒募集に向けた受入体制づくりを検討してきました。

 令和4年1月7日(金)に魅力化推進協議会の代表が教育長を訪れ、県外からの生徒(土肥留学生)の受入体制づくりの報告と県外募集開始について県教育委員会へ要望書の提出を行います。

2 内容
(1)日 時:令和4年1月7日(金) 14時00分から14時15分まで
(2)場 所:静岡県庁西館7階 静岡県教育委員会 教育長室
(3)出席者:「土肥分校魅力化推進協議会」
       地域代表 土肥分校後援会長 福室 元輔
             同   副会長 鈴木 基仁
       伊豆市教育委員会 教育部長 佐藤 達義
       伊豆総合高等学校 校  長 松浦真一郎
(4)内 容:土肥留学生を受け入れるための地域の体制づくりの報告を行い、県外募集の開始について県教育委員会へ要望書を提出します。

3 魅力化推進協議会による県外募集の体制づくり
≪地域≫
 ○地域のペンションや旅館を活用した下宿の確保
 ○土肥留学生の生活をサポートするために「土肥分校サポーターズ」を発足
  ・生活のサポート
  ・土肥の地域資源を活用した体験機会の提供
  ・家庭学習などの学習サポート
  ・地域行事や地域住民との交流をサポート
≪伊豆市≫
 ○土肥留学生の家賃補助などの支援
 ○地域の民間企業等とのマッチングや連携の支援
 ○地域みらい留学を活用した広報の実施
≪学校≫
 ○オンリーワン・ハイスクール等を活用した土肥ならではの魅力ある学びの充実
  ・遠隔授業の充実やマリンスポーツの実施
  ・少人数教育による生徒に寄り添ったきめ細やかな指導の実施

土肥分校魅力化推進協議会の概要
 地域の特色や実情を踏まえ、地域と連携した県立伊豆総合高等学校土肥分校の魅力化推進を検討することを目的に、平成30年度に設置した。地域の代表と伊豆市行政と学校が連携して、これまで9回の会議を開催し、学校の魅力化のための方策や広域からの生徒募集のための体制づくりなどを検討してきた。

「有徳の人づくり」を進めています
                      静 岡 県 教 育 委 員 会 

■ 添付資料

伊豆総合高等学校土肥分校県外募集について地域から要望書の提出:

伊豆総合高等学校土肥分校県外募集について地域から要望書の提出

( 76KB )


提供日 2021年12月27日
担 当 教育委員会 高校教育課
連絡先 学校づくり推進班 TEL 054-221-3152

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ