• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡県工賃向上計画を策定しました。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡県工賃向上計画を策定しました。



1 要旨
障害のある人の工賃向上に向けた取組を推進するため、国の「『工賃向上計画』を推進するための基本的な指針」(令和3年3月10日付け厚労省通知)を踏まえ、令和3年度から3年間を計画期間とする新たな「静岡県工賃向上計画」を策定しました。
                                 
2 計画の概要
(1) 目的
工賃水準の向上を図る取組を推進し、障害のある人が地域でより自立した生活を営める環境づくりを促進する。
(2) 対象事業所
   就労継続支援B型事業所 他
(3) 計画期間
   令和3年度〜令和5年度
(4) 計画の内容
区 分
内 容
基本的方針国の基本的な指針や本県の実情を踏まえ、『目指すべき目標工賃月額を30,000円』に定め、その実現のために官民一体となった取組を行う。
目標数値
指標
目標数値
考 え 方
<新規>
県目標平均工賃月額
(令和5年度)
20,000円
全国トップ5並みの工賃水準額を目指す(令和元年度は本県26位)
各事業所が目指すべき目標工賃伸び率
対前年
伸び率5%
全体を底上げし、すべての事業所が達成するべき伸び率
計画の
具体的方策
1 事業所の受注機会を拡げるための取組 
2 事業所の収益向上につなげるための事業所への支援 
3 事業所への発注を推進するための取組 

3 計画のポイント
(1) 数値目標に新たな指標を追加
   計画の最終年度に達成すべき目標「令和5年度の県目標平均工賃月額」を新たに設定
(2) 計画の具体的方策に掲げる主な取組
  ・「一人一品運動の地域への展開
  ・福産品の付加価値を高める「ブランド力の向上
  ・新しい生活様式に対応した「オンライン販売の導入

4 静岡県の工賃実績
H28
H29
H30
R1
平均工賃月額(円)
15,159
15,675
16,285
16,511
対前年伸び率
2.3%
3.4%
3.9%
1.4%
事業所数(所)
282
309
318
366
全国平均工賃月額(円)
15,295
15,603
16,118
16,369

    5 その他
     工賃向上計画は、静岡県障害者政策課のホームページにて公開します。
      https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-310/kouchin/keikaku.html
    提供日 2021年6月30日
    担 当 健康福祉部 障害者支援局障害者政策課
    連絡先 就労支援班 TEL 054-221-3619

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ