• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 介護予防ケアマネジメント現任者研修の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

介護予防ケアマネジメント現任者研修の開催



高齢者の自立を支援する
介護予防ケアマネジメント現任職員向けの実務研修
を開催します!


1 要 旨 
  高齢者の介護予防や自立支援に向けて、介護保険サービスだけでなく、多様な
 サービスを組み合わせて支援する「介護予防ケアマネジメント」の充実が求めら
 れています。
  このため、県では、市町や地域包括支援センターの現任職員を対象に、県全体
 の介護予防ケアマネジメント力の向上を目的とした研修を開催します。

2 実施方法
(1) 集合研修
 ア 日時 令和4年2月28日(月) 9:50〜16:00
  イ 場所 レイアップ御幸町ビル 5−D(静岡市葵区御幸町11-8)
  ウ 定員 50人
(2)オンデマンド配信による研修
  ア 配信方法 YouTubeによる配信(一般公開とせず、限定公開)
  イ 配信期間 令和4年3月10日〜3月24日
  ウ 定員   制限なし

3 主 催  静岡県

4 対象者  市町職員、地域包括支援センター職員、居宅介護支援事業所職員 
      約670人 
5 内 容   
  ア 講  義「介護予防におけるケアマネジメント」の考え方について    
  イ 演  習「介護予防を重点においたケアプランの作成
      講師:松川 竜也 氏 
        (一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会 副理事長)
        (静岡県地域包括ケアシステム推進アドバイザー)

※介護予防ケアマネジメントとは 
  要支援者等に対し、その心身の状況等を踏まえて、市町が介護サービスだけで
 なく、近所や友人による助け合い、NPO、ボランティア団体等が実施する多様
 なサービスを組み合わせて適切に提供できるようマネジメントを行うもの。

■ 添付資料

介護予防ケアマネジメント現任者研修の開催:

介護予防ケアマネジメント現任者研修の開催

( 140KB )


提供日 2022年2月24日
担 当 健康福祉部 健康局健康増進課
連絡先 地域支援班 TEL 054-221-2442

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ