• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 業務で高齢者に接する機会が多い方を対象とした「高齢者が被害に遭わないための防犯・交通安全オンライン研修」を開催します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

業務で高齢者に接する機会が多い方を対象とした「高齢者が被害に遭わないための防犯・交通安全オンライン研修」を開催します!



 業務で高齢者に接する機会が多い方を対象とした
 「高齢者が被害に遭わないための防犯・交通安全オンライン研修」
 を開催します!


 県では、高齢者が安全に安心して暮らせる社会の実現を推進するため、業務で高齢者と接する
機会が多い介護福祉関係者や民生委員、市町職員などを対象に、高齢者を悪質商法や特殊詐欺、
交通事故から守る対策について知識を深める研修を開催します。
(新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンライン形式で行います。)

《概要》
1 開催日時
  令和4年1月21日(金)午後1時30分〜3時30分

2 開催形式
  Zoomを使用したオンライン形式
  ※ 開設場所:静岡県庁西館6階 くらし・環境部 環境会議室

3 受講者
  介護福祉職員や民生委員、市町職員など日常業務で高齢者に接する機会が多い方  
約20人(1月14日(金)にて受講申込受付は終了しています。)

4 研修項目
(1) 「消費者被害の状況と高齢者を悪質商法から守るには」
講師:静岡県中部県民生活センター 消費生活相談員
(2) 「犯罪の発生状況と高齢者を特殊詐欺から守るには」
   講師:静岡県くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課 
       防犯まちづくり班職員
(3) 「交通事故の現状と高齢者を交通事故から守るには」
    講師:静岡県くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
       交通安全班職員

5 問合せ先
  くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
   電話:054−221−2549

■ 添付資料

業務で高齢者に接する機会が多い方を対象とした「高齢者が被害に遭わないための防犯・交通安全オンライン研修」を開催します!:

業務で高齢者に接する機会が多い方を対象とした「高齢者が被害に遭わないための防犯・交通安全オンライン研修」を開催します!

( 132KB )


提供日 2022年1月17日
担 当 くらし・環境部 県民生活局くらし交通安全課
連絡先 交通安全班 TEL 054-221-2549

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ