• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 小中学校花いっぱい提供事業〜フラワーアレンジメントの体験講座を学校で実施します〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

小中学校花いっぱい提供事業〜フラワーアレンジメントの体験講座を学校で実施します〜



小学校等で県産花きを使ったアレンジメントの体験講座を実施します



(要旨)
 新型コロナウイルス感染症の影響により需要低迷の影響を受けた本県産花きの活用促進とともに、小中学生が県産花きに親しみ、理解を深めることを目的とした「小中学校花いっぱい提供事業」を実施しています。
 今回、小学校及び特別支援学校でフラワーアレンジメント体験講座を実施します。
 県内で花屋を営むプロの方が講師となり、児童生徒には楽しく受講いただきます。


 
1 実施主体 ふじのくに花の都しずおか推進協議会
       (県内の花き生産、流通、販売の関係団体及び静岡県で構成)


2 実施概要
(1)日 時 令和3年10月20日(水)午前10時から10時50分まで(1回目)
                  午前11時から11時50分まで(2回目)

(2)受講者 御前崎市立白羽小学校の4年生(計43人を予定)
       ※学校の所在地:御前崎市白羽3521−3

(3)内 容 ・静岡県産の花きを使ったフラワーアレンジメントの体験講座
       ・静岡県内の花き生産者の取材動画の放映

(4)取 材 希望される場合は、前日の10月19日(火)16時までに農芸振興課
       花き振興班まで御連絡ください。
       ※講座等の撮影は、午前10時から可能です。
       ※生徒や講師への取材は、午前11時50分から10分程度です。

(5)その他 上記小学校のほか、県内3校で年内実施の予定です。


3 問合せ先
 ふじのくに花の都しずおか推進協議会事務局
 電話 054-221-2679(県農芸振興課花き振興班)

■ 添付資料

小中学校花いっぱい提供事業〜フラワーアレンジメントの体験講座を学校で実施します〜:

小中学校花いっぱい提供事業〜フラワーアレンジメントの体験講座を学校で実施します〜

( 77 )


提供日 2021年10月14日
担 当 経済産業部 農業局農芸振興課
連絡先 花き振興班 TEL 054-221-2679

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ