• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 次世代自動車に係る企業連携ワークショップ(第2回)の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

次世代自動車に係る企業連携ワークショップ(第2回)の開催



次世代自動車に係る企業連携ワークショップ(第2回)を開催します!


自動車業界は、カーボンニュートラルや産業のデジタル化への対応など、100年に一度の大変革期を迎えています。このため、県は、従来の系列を超えた企業間連携による新製品の開発や新分野でのイノベーションを後押しするため、3つのワーキンググループによる「企業連携ワークショップ」(全2回)を開催しています。昨年11月に開催した第1回ワークショップでは、参加企業による取組事例の紹介や課題、行政への要望等についてのディスカッションを行いました。

第2回ワークショップでは、第1回での議論で得られた連携の方向性について、各ワーキンググループでさらに深掘りしていきます。

1.第2回ワークショップ開催概要
ワーキンググループ名称
電動化・カーボンニュートラルWG
3Dデジタル技術WG
積層造形技術WG
テーマ
電動化を含めた次世代自動車の開発及びカーボンニュートラル対応のためのサプライチェーンの連携についてサプライチェーンの枠を超えた3Dデジタル技術支援における連携について3Dプリンタを活用する上での基本的な考え方と活用のための連携理念について
日時
令和4年2月16日(水)
16時〜18時
令和4年2月16日(水)
13時〜15時
令和4年2月18日(金)
13時〜15時
開催方法
オンライン開催(公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構内会議室)
参加企業
本田技研工業株式会社
ヤマハ発動機株式会社
ジヤトコ株式会社
NTN株式会社
株式会社コーリツ
株式会社三幸製作所
ムーンクラフト株式会社
アドバンスコンポジット株式会社
(8社)
スズキ株式会社
日本プラスト株式会社
株式会社村上開明堂
株式会社汐見製作所
大宝浜松株式会社
ヤザキ工業株式会社
株式会社オーミ
(7社)
スズキ株式会社
ヤマハ発動機株式会社
株式会社小糸製作所
矢崎部品株式会社
三恵株式会社
浜名部品工業株式会社
岳南有機株式会社
(7社)

2.報道機関の皆様へ

・2月18日の積層造形技術WGのみ報道機関の皆様に公開いたします。
・取材方法については、次世代自動車センター浜松にお問い合わせ下さい。

3.問合せ先

公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構 
次世代自動車センター浜松
〒432-8036 浜松市中区東伊場2丁目7番1号 浜松商工会議所会館8階
TEL:053-489-8111/FAX:053-450-2100 E-mail:evc@hai.or.jp

■ 添付資料

次世代自動車に係る企業連携ワークショップ(第2回)の開催:

次世代自動車に係る企業連携ワークショップ(第2回)の開催

( 91KB )


提供日 2022年2月15日
担 当 経済産業部 産業革新局新産業集積課
連絡先 技術振興班 TEL 054-221-3021

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ