• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI−0」の総仕上げに向けたロードマップを作成しました。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI−0」の総仕上げに向けたロードマップを作成しました。



木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI−0」の総仕上げに向けた
ロードマップを作成しました。

1 要 旨
・「静岡県耐震改修促進計画(第3期:令和3年度〜7年度)」の目標である令和7年度末
 の耐震化率95%の達成のため、耐震化が必要な住宅に居住する世帯に対して耐震化
 の重要性を確実に伝えるとともに、各世帯の事情に応じて「耐震化(耐震補強、建替え)」
 又は「命を守る対策(防災ベッド、耐震シェルター等)」のいずれかに誘導し、この5年間
 で「TOUKAI−0」の総仕上げを図る。
・このたび、プロジェクトの総仕上げに向けたロードマップを作成した。
・今後は市町等との連携を強化し、このロードマップに基づき、対象世帯が令和7年度まで
 に耐震化を完了するよう誘導する。

2 「TOUKAI−0」の総仕上げに向けたロードマップ

3 具体的な取組
(1)対象世帯の事情に応じた対策の提案
・ダイレクトメールや戸別訪問等により、各世帯の耐震化の意向等を把握

    ・真に耐震化の支援を必要とする世帯に集中的に耐震化を働き掛け、耐震化の意向が
     ない世帯には耐震化以外の対策(住み替え、防災ベッド、耐震シェルター)を提案
(2)支援制度の実施期間の周知
    ・事業開始から20年が経過した現行支援制度について、残り5年間の事業期間で耐震化
     が完了するよう、対象世帯を強力に誘導
(3)対象世帯をとりこぼさないための周知啓発の徹底
    ・「無料の耐震診断」の終了時期(令和6年度末)の徹底的な周知
    ・自治会、自主防災組織等の地域の身近な方からの働き掛けによる周知
    提供日 2021年9月3日
    担 当 くらし・環境部 建築住宅局建築安全推進課
    連絡先 建築耐震班 TEL 054-221-3076

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ