• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 自動運転実証実験の開始

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

自動運転実証実験の開始



「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」
自動運転実証実験 令和3年度第2弾〜伊東市〜

 今年度の「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」における公道での実証実験第2弾を伊東市(伊豆高原)で開始します。
 初日の11月18日(木)には、報道向試乗会及び現地での取材対応を行います。

1 実験概要
(1)期   間: 令和3年11月18日(木)〜11月24日(水)(7日間)
(2)運行区間: 伊豆急行 伊豆高原駅 周囲(約1.4km)
(3)内   容: 自動運転等の最新技術を活用した移動サービスの導入による地域交通の
課題解決の検証

連携企業
検証内容等
東急株式会社遠隔監視・操作技術を活用した自動運転サービスの開発および運営
国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学・自動運転システムの開発
株式会社ソリトンシステムズ・遠隔監視・操作システムの開発
株式会社タジマモーターコーポレーション・実験で運用する車両(グリーンスローモビリティ)の開発
伊豆急ホールディングス株式会社・運転、運行管理を行い事業性を検討
株式会社東海バス

(4)社会受容性の確認:
・地域住民や観光客等の試乗を予定(要予約)
・試乗後、自動運転に係るアンケートを実施

2 一般試乗について(乗車は無料)
専用の予約サイト(添付QRコード)よりお申込みいただきます。
     また、こちらのURLからも申し込めます。(https://buscatch.jp/rt3/index.php?id=showcase2021shizuoka

3 報道試乗会
11月18日(木)午前に報道関係者向け現地試乗会を行います。
   乗車に合わせて、伊豆高原駅の構内に設置した遠隔監視センターもご確認
   いただけます。
  
  ※ 試乗会もしくは取材への参加を希望する報道機関の皆様は、必ず
  11月12日(金)までに参加希望人数及びお名前を下記連絡先に
  ご連絡ください。
   連絡先:mirai@pref.shizuoka.lg.jp 担当:池本・石橋

4 その他
   新型コロナウイルス感染症の流行状況により、乗車を制限することがあります。

■ 添付資料

自動運転実証実験の開始:

自動運転実証実験の開始

( 95.0 KB )

一般向け乗車予約サイト(11月16日公開予定) :

一般向け乗車予約サイト(11月16日公開予定)

( 15.0 KB )


提供日 2021年11月8日
担 当 交通基盤部 政策管理局建設政策課
連絡先 交通基盤部建設政策課 TEL 054-221-2497

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ