• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 福祉施設のための感染症クラスター対策マニュアル(FAQ)の改訂

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

福祉施設のための感染症クラスター対策マニュアル(FAQ)の改訂



福祉施設のための感染症クラスター対策
マニュアル(FAQ)を改訂しました!


1 現行マニュアルの作成コンセプト

    (1) 施設職員が手に取って読みやすくするためのQ&A方式

    (2) 施設職員が必要としている項目に絞って掲載

    (3) 新型コロナウイルス感染症に対応した事業継続計画(Business Continuity Plan=

     BCP)を作成するための必要な情報を提供


2 問題点

  厚生労働省通知(令和2年3月社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点

 など)に準拠した内容になっているため、新たなエビデンスが反映されていなかったり、感

 染対策業務が過重なものが多く、現場の疲弊に繋がっている可能性もあった。

3 改訂内容

  マニュアルのコンセプトはそのままに、感染専門家の知見を取り込みながら、クラスター

 が発生した施設に介入した経験に基づく改訂や時点修正も行った。
現行マニュアル
改訂要旨
感染症発生時の対応フロー感染専門家の知見を取り入れ、簡潔にした。
(新設)   クラスター発生施設に介入したFICT(ふじのくに感染症専門医協働チーム)による福祉施設の「課題と提案」を加えた。
クラスター発生時の県の応援策        応援スキームのイメージ図にCWAT(クラスター福祉施設支援チーム)を加えた。
ゾーニングの方法  感染専門家の知見を取り入れ、簡潔にした。
(新設)  個人防護具の着脱の流れ(写真や図)を加えた。
クラスター予防対策(チェックリスト)    感染専門家の知見を取り入れ、簡潔にした。
4 今後の予定
県HPに掲載し、福祉施設等に対しメールで周知する。
(ホームページURL)
   https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-240/kaigo/r2/coronafaq.html
提供日 2021年7月2日
担 当 健康福祉部 福祉長寿局福祉指導課
連絡先 福祉指導課長 TEL 054-221-2960


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ