• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 第45回令和4年度静岡県水の週間記念作文コンクール作品募集開始

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

第45回令和4年度静岡県水の週間記念作文コンクール作品募集開始



第45回令和4年度静岡県水の週間記念作文コンクール〈募集開始〉

募集期間:令和4年3月1日(火)〜5月10日(火)

 静岡県では、8月1日の「水の日」、8月1日から1週間の「水の週間」に合わせて、次代を担う小・中学生に水の大切さについて理解を深めてもらうため、「水の週間記念作文コンクール」を実施しています。3月1日から5月10日までの期間に応募いただいた作品を厳正に審査し、8月1日からの「水の週間」中に表彰式を行う予定です。

1 テーマ
 「水について考える」(題名は自由)

2 応募資格
 県内の小・中学生

3 原稿枚数
 400字詰め原稿用紙 小学生3枚以内中学生4枚以内

4 募集期間
 令和4年3月1日(火)〜令和4年5月10日(火) (必着)
 (令和4年度の新学年として応募してください)

5 送付・問い合わせ先
 静岡県くらし・環境部環境局水利用課水利用班
 (令和4年4月から水資源課となります)
 〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号
  TEL:054-221-2256 fax:054-221-3278

6 賞
 ・最優秀  知事賞     小・中各1作品
 ・優 秀  教育長賞    小・中各2作品
 ・入 選  私学協会長賞  小・中各2作品
 ・入 賞          小・中若干作品
 ※中学生の部の受賞作品のうち数作品を国土交通省主催の「全日本中学生水の作文コンクール」の中央審査に推薦します。

7 主催・後援
 主催 静岡県
 後援 静岡県教育委員会、公益社団法人静岡県私学協会

 詳細は以下のURLから静岡県HPをご覧ください。
 http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/sakubunn1.html



〈参考〉令和3年度の受賞作品
 ○小学生の部
賞名
作品名
学年
学校
知事賞三島の水5年三島市内小学校
教育長賞自然いっぱいの川根本町5年川根本町内小学校
教育長賞水をきれいに3年沼津市内小学校
私学協会長賞生活でほしい水5年川根本町内小学校
私学協会長賞水ってきれいなの?5年川根本町内小学校
入賞水とへいわ2年浜松市内小学校

 ○中学生の部
賞名
作品名
学年
学校
知事賞おいしい水が飲めるのは当たり前?2年富士宮市内中学校
教育長賞水の汚染について考えること3年浜松市内中学校
教育長賞災害と水2年富士宮市内中学校
私学協会長賞巴川で活躍する微生物3年静岡市内中学校
私学協会長賞水のささやき1年裾野市内中学校
入賞その水、本当に必要ですか?1年裾野市内中学校
入賞節水から始めよう3年下田市内中学校

■ 添付資料

第45回令和4年度静岡県水の週間記念作文コンクール作品募集開始:

第45回令和4年度静岡県水の週間記念作文コンクール作品募集開始

( 94KB )

R4募集チラシ :

R4募集チラシ

( 277KB )


提供日 2022年3月1日
担 当 くらし・環境部 環境局水利用課
連絡先 水利用班 TEL 054-221-2256

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ