• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 空の産業革命に向けた産学官連携による 第2回「次世代エアモビリティワーキンググループ」を開催します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

空の産業革命に向けた産学官連携による 第2回「次世代エアモビリティワーキンググループ」を開催します!



空の産業革命に向けた産学官連携による
第2回「次世代エアモビリティワーキンググループ」を開催します!

 
 航空機分野においては、次世代無人航空機分野で、令和4年度中を目処に国内でのレベル4飛行(有人地帯での目視外飛行)の解禁が予定されているほか、空飛ぶクルマについても国が型式証明等の制度の整備をはじめており、将来的な市場規模の拡大が予想されています。
 このため県は、県内航空産業や自動車産業の技術力を活かし、次世代無人航空機や空飛ぶクルマへの参入を目指した産学官連携による「次世代エアモビリティワーキンググループ」を立ち上げ議論を行っています。
 第2回ワーキンググループでは、静岡理工科大学より本県における次世代エアモビリティの社会実装に向けた方策を発表いただき、委員と意見交換を行います。(頭撮り:静岡理工科大学の発表まで公開)

1 日  時 令和4年3月16日(水)午前10時00分から午前11時30分まで

2 場  所 県庁別館9階 第3会議室 (委員はオンラインで参加します。)

3 内  容 ・ユースケースの整理、課題の共有(静岡理工科大学)
        ・意見交換

4 構成企業・団体                   (3月9日現在)

ヤマハ発動機株式会社
株式会社コントレイルズ
株式会社エステック
サカイ産業株式会社
株式会社システック
西日本電信電話株式会社
鈴与株式会社
静岡理工科大学
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

5 報道機関の皆様へ
  • 来場に際しては、「手洗い、マスクの着用」や「受付での手指消毒、検温」等の感染防止対策に御協力願います。
  • 発熱又は風邪のような症状のある方は来場を控えていただきますようお願いします。

    ■ 添付資料

    空の産業革命に向けた産学官連携による第2回「次世代エアモビリティワーキンググループ」を開催します!:

    空の産業革命に向けた産学官連携による第2回「次世代エアモビリティワーキンググループ」を開催します!

    ( 118KB )


    提供日 2022年3月9日
    担 当 経済産業部 産業革新局新産業集積課
    連絡先 技術振興班 TEL 054-221-2846

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ