• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 【訂正】令和3年7月大雨災害静岡県義援金 第2回配分額の報告

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

【訂正】令和3年7月大雨災害静岡県義援金 第2回配分額の報告



令和3年7月大雨災害静岡県義援金 第2回配分額をお知らせします。

(要旨)
  「令和3年7月大雨災害静岡県義援金」について、令和3年11月16日に募集・配分委員会を開催し、被災者への第2回配分額を決定した。(受入総額の99.7%)今週中に被災市町に送金する。

(概要)

    ・名  称:令和3年7月大雨災害静岡県義援金
    ・募集期間:令和3年7月8日(木)〜令和3年10月31日(日)
    ・募集機関:静岡県、(福)静岡県共同募金会及び日本赤十字社静岡県支部
    ・受入総額:393,091,322円 令和3年10月31日現在(受入件数:5,185件)
    ・第2回配分額(254,550千円)について、以下のとおり決定した。
    (第1回配分済額137,430千円)
  ・今後、各募集機関の最終的な受入額がまとまり次第、第3回配分を行う。

 ※赤字部分を訂正しました(11月17日10時訂正)

対象市町
配分総額
(千円)
第2回
配分額
(千円)
被災区分
配分対象数
(人・世帯)
配分単価(千円)
第1回
第2回
合計
熱海市
331,200
218,590

 
 
218,560
1 死亡・行方不明者
27
1,100 
2,140
3,240
沼津市
44,680
26,990
2 重傷者
1
550 
1,070
1,620
富士市
9,010
4,770
3 軽傷 
4
30 
− ※
30
伊東市
3,240
2,140
4 全壊
62
1,100 
2,140
3,240
三島市
1,630
950
5 大規模半壊
5
800 
1,560
2,360
長泉町
870
570
6 中規模半壊
1
550 
1,070
1,620
御殿場市
210
0
7 半壊
8
300 
580
880
裾野市
150
0
8 準半壊
22
150 
290
440
静岡市
320
190
準半壊に
至らない
    9 一部損壊
55
100 
190
290
函南町
320
190
    10 床上浸水
132
100 
190
290
伊豆の国市
290
190
    11 床下浸水
1
30 
− ※
30
島田市
30
0
12 床上浸水
1
100 
190
290
森町
30
0
13 床下浸水
196
30 
− ※
30
合計
391,980
254,550
14 警戒区域内
(住家無被害世帯)
39
100 
190
290
(被災市町:13市町)
554
  
      ※ 3軽傷、11、13床下浸水、については、第2回配分の対象から除外した。

○ 令和3年7月大雨災害静岡県義援金募集・配分委員会構成団体
静岡県市長会町村会総合事務局、(福)静岡県社会福祉協議会、(福)静岡県共同募金会、
日本赤十字社静岡県支部、日本放送協会静岡放送局、
(公財)静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団、静岡県

■ 添付資料

令和3年7月大雨災害静岡県義援金 第2回配分額の報告:

令和3年7月大雨災害静岡県義援金 第2回配分額の報告

( 162KB )

令和3年7月大雨災害静岡県義援金第2回配分(市町別配分額一覧) (静岡県) :

令和3年7月大雨災害静岡県義援金第2回配分(市町別配分額一覧)

( 38.2KB )


提供日 2021年11月16日
担 当 健康福祉部 福祉長寿局地域福祉課
連絡先 地域福祉班 TEL 054-221-2320

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ