• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 9月にスタートしたブラジル「ジャパン・ハウス サンパウロ」とのオンラインインターンシップ、ついに最終回。静岡文化芸術大学の学生が約4ヶ月のインターンシップの成果を発表します。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

9月にスタートしたブラジル「ジャパン・ハウス サンパウロ」とのオンラインインターンシップ、ついに最終回。静岡文化芸術大学の学生が約4ヶ月のインターンシップの成果を発表します。



9月にスタートしたブラジル「ジャパン・ハウス サンパウロ」とのオンラインインターンシップ、ついに最終回
静岡文化芸術大学の学生が約4ヶ月のインターンシップの成果を発表します。


1 要 旨
    静岡文化芸術大学は、静岡県の支援のもと、ブラジルで日本文化を発信するジャパン・ハウス サンパウロ(以下、JHS)と平成30年からアートマネジメントをテーマに交流を行っています。
    今年度のインターンシップでは、同大学の学生が、JHSから提示された課題(ガストロノミー(食・食文化))について調査、研究をしてきました。今般、その成果をもとにJHSの館長などの幹部と意見交換会を開催します。是非、取材をお願いします。

2 概 要
日 時
令和4年1月18日(火) 20:00-22:00 (ブラジル時間 18日8:00-10:00)
会 場
静岡文化芸術大学 北館301号室  (所在地:浜松市中区中央二丁目1番1号)
参 加
静岡側:静岡文化芸術大学学生7人(予定)、大学指導教員 
ブラジル側:JHS館長Eric Klug氏ほか関係者、静岡県人会
内 容
・JHSから提示された課題について、意見交換を行う。
    課題(テーマ):ガストロノミー(食・食文化)
    JHSの運営の戦略的テーマの一つがガストロノミーであり、学生の提案を今
      後の文化発信の参考にしたいと考えている。
言 語
日本語−ポルトガル語(逐次通訳あり)
 
※報道機関の皆様へ 
  当日取材をしていただける場合は、同大学の会場へ直接お越しください。
  当日の連絡先:田辺(携帯電話番号:090-5109-6513)
(参 考)全体のスケジュール
  9月〜12月 同大学にて、ゼミ形式の勉強会を実施
  11月9日  オンライン中間報告会
  1月18日  大学・JHSなど関係者とともに成果についての意見交換会開催(今回)

■ 添付資料

9月にスタートしたブラジル「ジャパン・ハウス サンパウロ」とのオンラインインターンシップ、ついに最終回 静岡文化芸術大学の学生が約4ヶ月のインターンシップの成果を発表します。:

9月にスタートしたブラジル「ジャパン・ハウス サンパウロ」とのオンラインインターンシップ、ついに最終回 静岡文化芸術大学の学生が約4ヶ月のインターンシップの成果を発表します。

( 449KB )


提供日 2022年1月5日
担 当 知事直轄組織 地域外交局地域外交課
連絡先 地域外交戦略班 TEL 054-221-2309

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ