• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 中学生が「未来を切り拓くDream授業」で学んだ成果を初めて展示します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

中学生が「未来を切り拓くDream授業」で学んだ成果を初めて展示します!



中学生が「未来を切り拓くDream授業」で学んだ成果を初めて展示します!


 県では、「有徳の人」づくりを進めています。その取組の一つとして、中学生が自らの能力を更に伸ばすきっかけとなる場として、日常生活で触れる機会の少ない一流講師陣の講義やグループディスカッション等を行う「未来を切り開くDream授業」を開催しています。
 県民の皆様に、子供たちの学びや「有徳の人」づくりに対する理解を深めていただくため、過去2回の「未来を切り拓くDream授業」で、異なる地域や学校の生徒たちが議論を重ねて深く学び合った成果を展示する企画展を初めて開催します。


1 会  場 静岡県立中央図書館3階 展示室(静岡市駿河区谷田53-1)

2 期  間 令和3年6月1日(火)〜6月29日(火)
       各日午前9時〜午後5時
       ※6月7日(月)、21日(月)は休館日

3 入 場 料 無 料

4 展示内容
  「未来を切り拓くDream授業」で、グループごとに議論を重ねて模造紙等にまと
  めたものを展示します。                       
年 度
テーマ
各発表タイトル(各年度5グループ)





(グループディスカッション
の様子)
令和元年度
みんな知事になって
理想のまちをつくろう
・「ゴミな市」
・「若者が住みやすい町とは」
・「シズオカ革命」
・「幸せ町 〜夢をいだいてずっと幸せな町」
・「人口増加 〜みんなが安心できるまち」
平成30年度
理想の学校を
つくってみよう
・「ほほえみ学校」
・「夢空中学校(夢中)」
・「Our ideal school」
・「Let's make future」
・「常考動中学校」
 ※令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止しました。

5 そ の 他
 ・現地での取材を希望される場合は、取材前日の正午までに御連絡ください。
  〈連絡先〉スポーツ・文化観光部総合教育局総合教育課総合教育班
       電話番号:054−221−3304

( 参 考 )
 ・令和3年度の「未来を切り拓くDream授業」は、8月17日(火)〜20日(金)
  に、県総合教育センター (掛川市)で開催する予定です。
提供日 2021年5月25日
担 当 スポーツ・文化観光部 総合教育局総合教育課
連絡先 総合教育班 TEL 054-221-3304

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ