• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 年末の交通事故を防げ!交通指導員による「冬の一斉街頭指導」を実施します。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

年末の交通事故を防げ!交通指導員による「冬の一斉街頭指導」を実施します。



      
「年末の交通事故を防げ!」

   〜交通指導員による「冬の一斉街頭指導」を実施〜


     静岡県交通指導員会連合会では、例年交通事故が増える12月に「冬の一斉街頭指導」を実施しています。
    今年も12月1日(水)に、1,100人を超える交通指導員が、通学時間帯を中心に県内各地の街頭に立ち、児童・生徒に対する交通安全・自転車安全利用の指導や、のぼり旗による交通安全啓発活動等を行います。

    (概 要)
    1 日 時
      令和3年12月1日(水)朝夕の通学・通勤時間帯を中心に実施
    2 実施団体
      静岡県交通指導員会連合会(会長 茂川 仲雄)
    3 参加者
      交通指導員、市町職員など
    4 実施内容
      児童・生徒に対する道路横断や歩道での歩き方指導、自転車の通行ルールや
     マナーの指導、のぼり旗によるドライバーへの注意喚起など
    5 主な実施場所
    [東部] 沼津市:岡宮中交差点で、歩行者・自転車の誘導と交通指導、のぼり旗による交通安全啓発活動
      7:00〜8:00 問合せ先:市生活安心課055-934-4742
    [中部] 藤枝市:旧国道1号主要交差点で、歩行者・自転車の誘導と交通指導
      7:00〜8:00 問合せ先:市交通安全・地域安全課054-631-5553
    [西部] 菊川市:菊川市役所前交差点付近で、歩行者・自転車の誘導と交通指導
      19:30〜20:30 問合せ先:市地域支援課0537-35-0925
    ○ 新型コロナウイルスの感染状況や雨天の場合など、街頭指導が中止になる場合があります。実施場所等の詳細は、各市町交通安全担当課にお問い合わせください。

※静岡県交通指導員会連合会とは
県内33市町(磐田市、森町を除く)の交通指導員会(隊)による組織で、昭和44年に設立された。
令和3年4月現在、県下に1,344人の交通指導員(交通ボランティア)がおり、子どもたちの登下校時の街頭指導や、警察署・交通安全協会とともに交通安全活動に従事している。

■ 添付資料

年末の交通事故を防げ!交通指導員による「冬の一斉街頭指導」を実施します。:

年末の交通事故を防げ!交通指導員による「冬の一斉街頭指導」を実施します。

( 182KB )


提供日 2021年11月26日
担 当 くらし・環境部 県民生活局くらし交通安全課
連絡先 交通安全班 TEL 054-221-2994

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ