• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 宿泊施設を利用した福祉避難所の設置訓練を行います

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

宿泊施設を利用した福祉避難所の設置訓練を行います



(概 要)

    下田市と下田温泉旅館協同組合では、災害時に宿泊施設を避難所として活用する協定を締結しています。
    これを有効活用するため、下田市、観光関係者、福祉関係者及び静岡県が連携し、宿泊施設を福祉避難所として活用する「福祉避難所設置促進賀茂モデル」を作成し、平成30年度及び令和元年度に訓練を実施しました。
    本年度は、当該モデルに基づく実働訓練を、新型コロナウイルス感染症疑い者の発生を想定して、下記のとおり蓮台寺温泉清流荘において実施します。

 1 日  時  令和3年12月24日(金) 午前9時から正午まで
        (実訓練予定時間 午前9時50分から午前11時30分まで)

 2 会  場  蓮台寺温泉 清流荘(下田市河内2-2)

 3 参加者  静岡県(健康福祉部、賀茂地域局)、
         下田市(防災安全課、福祉事務所)、
         下田温泉旅館協同組合 他

 4 詳  細  別添資料のとおり
         ・令和3年度福祉避難所(賀茂モデル)設置訓練実施要領
         ・訓練スケジュール

 5 その他  取材希望の場合は、訓練前日の午後3時までに、
         賀茂健康福祉センター福祉課(0558-24-2055)まで御連絡ください。
 
(参考)福祉避難所設置促進賀茂モデル
 本県は、観光資源が豊富であり、宿泊施設が多数存在しています。
今後予想される災害時に、宿泊施設を福祉避難所として活用することは、安全の確保に非常に有効な方策と言えます。
 特に、下田市は、平成28年4月に下田温泉旅館協同組合との間に「災害時における避難所としての使用に関する協定」を締結し、災害時の受入れについて協力関係を構築しています。
 この有効活用のため、下田市、観光関係者、福祉関係者及び県が連携し、宿泊施設を福祉避難所として活用するためのモデルづくりを行いました。

■ 添付資料

宿泊施設を利用した福祉避難所の設置訓練を行います:

宿泊施設を利用した福祉避難所の設置訓練を行います

( 75.7KB )

実施要領 :

実施要領

( 110KB )

スケジュール :

スケジュール

( 91.6KB )


提供日 2021年12月16日
担 当 健康福祉部 賀茂健康福祉センター福祉課
連絡先 福祉こども班 TEL 0558-24-2055

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ