• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 地域防災訓練の実施結果(速報)

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

地域防災訓練の実施結果(速報)



令和3年度静岡県地域防災訓練の実施結果(速報)


11月27日から12月5日(『地域防災の日』12月の第1日曜日)までの間、「地域の特性に応じた防災体制の確立」と「県民防災意識の高揚による減災の実現」を図るため、自主防災組織を主体とした地域防災訓練(今回で39回目)を実施した。

1 訓練参加者数
区   分
令和3年度(速報値)
令和2年度(確定値)
11月27日(土)〜
12月5日(日)ほか
11月28日(土)〜
12月6日(日)ほか
市   町
35市町
30市町
参加団体数
4,078団体
2,264団体
参加人数
378,304 人  
176,159 人  
自主防災組織
353,804 人  
158,213 人  
うち中学生、高校生 
18,572 人  
10,786 人  
その他の団体
24,500 人 
17,946 人  
    ※その他の団体:消防、警察、社会福祉施設等
2 訓練の成果等
  防災アプリの「避難所運営支援機能」等を活用し、コロナ禍における避難者の受入れを重点に置いた、非接触による受付・情報共有等について確認した。(藤枝市等)
    孤立予想地域の住民等によるヘリコプター誘導訓練(西伊豆町等)や、火山噴火に対する避難訓練、土砂災害防止出前講座の実施等、地域の状況に合わせた訓練を実施した。

3 訓練概要
(1)実施期間  令和3年11月27日(土)〜令和3年12月5日(日) 「地域防災の日」
        ※上記以外に自治体により任意の日を設定している
(2)訓練想定  地域の特性に応じ、地震・津波・風水害・火山噴火等の災害リスクを踏まえた想定のもと訓練を実施

■ 添付資料

地域防災訓練の実施結果(速報):

地域防災訓練の実施結果(速報)

( 110KB )


提供日 2021年12月5日
担 当 危機管理部 危機対策課
連絡先 危機対策課 TEL 054-221-3594

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ