• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度防火ポスター優秀作品の決定!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和3年度防火ポスター優秀作品の決定!



1 要旨
 静岡県幼少年女性防火委員会(会長:鈴木政子 静岡県女性防火クラブ連絡協議会会長)では、防火意識を高めるため、県内の幼年・少年消防クラブ員から防火ポスターを募集し、優秀作品を決定しました。
 少年の部の金賞作品は、「令和3年度静岡県防火ポスター」として、秋の全国火災予防運動にあわせ、防火思想の普及啓発を目的に県内各消防本部等で掲示されます。
 
2 応募作品数
 (1)全体応募総数
     少年の部  996点
     幼年の部 1,964点 
 (2)審査会出品点数
     少年の部   92点
     幼年の部   98点
 <審査会出品点数>
  県内各消防本部の審査を経て、県へ出品された作品数。

3 入賞数
  少年の部 金賞1、銀賞3、銅賞5、住警器特別賞3、佳作10 計22点
  幼年の部 金賞1、銀賞2、銅賞3、佳作10         計16点

  合計38点

 <住警器特別賞>
  住宅用火災警報器を扱った作品を対象とした賞。
  平成21年6月より県内全世帯に設置が義務化された住宅用火災警報器の設置率の向上のため設けられた。

4 表彰
  少年の部の金賞、幼年の部の金賞については、10月30日(土)午後から掛川市生涯学習センターで開催する「静岡県防火ポスター表彰式」で表彰を行います。

5 入賞作品の展示
  防火ポスターの入賞作品(計38点)の展示会を次のとおり実施します。
 (1)期間
    10月23日(土)から10月30日(土)午前まで
 (2)会場
    掛川市生涯学習センター
    (開館時間、休館日等は、掛川市生涯学習センターのホームページにて御確認ください。)


少年の部 金賞作品
(佐野さん・富士宮市)


幼年の部 金賞作品
(鈴木さん・御殿場市)

■ 添付資料

令和3年度防火ポスター優秀作品の決定!:

令和3年度防火ポスター優秀作品の決定!

( 123KB )


提供日 2021年10月21日
担 当 危機管理部 消防保安課
連絡先 静岡県幼少年女性防火委員会事務局 (消防保安課 消防行政班) TEL 054-221-2074

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ