• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの開催



「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーを開催します。
 
 少子高齢化の進行により労働力が減少するなか、外国人労働者は経済活動を支える大きな力となっています。一方、2020年から世界中で新型コロナウイルス感染症が広がり出入国制限がかかるなか、外国人雇用の現場においては感染症対策のほか、働きがいのある職場づくりが求められています。
 このたび、東海4県1市では、これからの外国人雇用と多文化共生を考える機会として、セミナーを次のとおり開催します。 

区分
内容
タイトル
今のうちに知っておきたい 外国人も働きやすい職場づくりに向けて
日時
令和4年2月9日(水)13時30分から15時50分
参加形式
オンライン形式(Web会議システムZoomを使用)
内容
○外国人雇用・労働セミナー(13時35分から14時45分)
特定技能制度、企業との連携事例、公的な支援策など、主に企業に向けた実用的な情報を提供します。
   ・名古屋出入国在留管理局
   ・独立行政法人 国際協力機構(JICA)
   ・中部経済産業局
○東海地方の事例紹介(14時55分から15時45分)
外国人を雇用した経緯、成功談・失敗談、職場で工夫している点など、参考にしていただきたい事例を企業の方が語ります。
    三重県:エイ・シー工業株式会社
    愛知県:株式会社 菅原設備
申し込み方法
下部URLまたは、チラシQRコードにインターネットにてアクセスしてお申し込みください。締切は2月4日(金)です。 https://zoom.us/webinar/register/WN_gCGuttJrSZaie_DuCRVPIA
問い合わせ先
 三重県環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 多文化共生班
  電話:059-222-5974 メール:tabunka@pref.mie.lg.jp
主催
共催
後援
主催:三重県
共催:岐阜県、静岡県、愛知県、名古屋市
後援:名古屋出入国在留管理局、独立行政法人国際協力機(JICA)、中部経済産業局、三重労働局、三重県商工会議所連合会、三重県商工会連合会、三重県経営者協会、三重県中小企業団体中央会
 *三重県、岐阜県、愛知県、名古屋市も資料提供しています。

■ 添付資料

「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの開催:

「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの開催

( 209KB )

憲章セミナーちらし (三重県) :

憲章セミナーちらし

( 399KB )

労働者憲章説明資料 :

労働者憲章説明資料

( 67KB )


提供日 2022年1月13日
担 当 くらし・環境部 県民生活局多文化共生課
連絡先 企画班 TEL 054-221-2178

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ