• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 奥大井のインフラを親子で体感!〜長島ダム・国道362号富士城BP・大井川鐵道を巡る〜 親子インフラツーリズム参加者募集

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

奥大井のインフラを親子で体感!〜長島ダム・国道362号富士城BP・大井川鐵道を巡る〜 親子インフラツーリズム参加者募集



親子インフラツーリズム(参加者募集)
奥大井のインフラを親子で体感!
長島ダム・国道362号富士城BP・大井川鐵道を巡る

 県では、小学生とその保護者の方にインフラ整備や建設産業に興味をもってもらうため、「親子インフラツーリズム(※)」を開催しています。
 今回は、長島ダムと国道362号富士城バイパスの見学に加え、大井川鐵道の電気機関車に乗車します。そこで、以下のとおり参加者を募集します。 
 
1 日時 令和3年12月24日(金)午前9時〜午後4時45分

2 集合・解散場所 JR島田駅南口

3 内容 
時間
場所
内容
9時00分 JR島田駅南口集合・受付 (9時15分出発)
11時00分〜11時45分国道362号富士城BPトンネル内で工事概要説明
施工の様子を見学
12時10分〜13時00分 昼食
13時00分〜14時00分長島ダムダム概要説明、見学
14時55分〜16時11分大井川鐵道
電気機関車に乗車
千頭駅〜新金谷駅
16時45分 JR島田駅南口解散
4 対象者 県内在住の小学生とその保護者40名程度(応募者多数の場合は抽選)

5 募集期間 11月17日(水)〜12月7日(火)必着

6 申込方法 メール、FAXまたはふじのくに電子申請サービス

7 申込及び問合せ先
  交通基盤部建設経済局建設業課
  TEL : 054-(221)-3057 FAX : 054-(221)-3562
  Eメール : kensetsugyou@pref.shizuoka.lg.jp
  電子申請:https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5125

8 その他注意事項
  天候や新型コロナウイルス感染症の流行状況により、中止や変更になる場

    合があります。
※インフラツーリズム:インフラ施設や建設工事の様子を見学するツアーです。

■ 添付資料

奥大井のインフラを親子で体感!〜長島ダム・国道362号富士城BP・大井川鐵道を巡る〜 親子インフラツーリズム参加者募集:

奥大井のインフラを親子で体感!〜長島ダム・国道362号富士城BP・大井川鐵道を巡る〜 親子インフラツーリズム参加者募集

( 114KB )

親子インフラ参加者募集チラシ :

親子インフラ参加者募集チラシ

( 410KB )


提供日 2021年11月16日
担 当 交通基盤部 建設経済局建設業課
連絡先 指導契約班 TEL 054-221-3059

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ