• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。



約4,000人のパープルリボンがつなぐ暴力根絶への願い
11月12日から11月25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

11月12日(金)〜25日(木)の2週間は、国が主唱する「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
女性に対するドメスティック・バイオレンスやセクシュアル・ハラスメント等の暴力は、人権を著しく侵害するものです。運動を通じて、これらを絶対に許さないという社会意識の醸成を図ります。
新型コロナウイルス感染拡大で、女性に対するDVリスクが高まるとの指摘もあることから、昨年度に引き続き企業・団体と連携するなど、取組を強化しています。

1 取組内容

(1)関係企業・団体との連携

合計53の男女共同参画を推進する企業や団体と連携して啓発・広報を行います。(昨年度から実施)
内容協力企業・団体
パープルリボンの着用46の企業・団体計4,041人で全長600mのリボンを着用
パープルライトアップいちぼし堂(静岡市葵区)、静岡大学浜松キャンパス(浜松市中区)
暴力根絶のためのメッセージいちぼし堂(静岡市葵区)、株式会社オートサービス湖西(湖西市)、静岡県消費者団体連盟(静岡市葵区)、株式会社アイエスエフネット(東京都港区)、特定非営利活動法人あざれあ交流会議(静岡市駿河区)、特定非営利活動法人浜松男女共同参画推進協会(浜松市中区)
チラシ配布・ポスター展示等30の企業・団体が協力

(2)県・市でのパープルライトアップ
施設名実施日時
静岡県富士山世界遺産センター(富士宮市)11月12日(金) 午後6時〜午後7時
ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区)11月12日(金)〜11月25日(木) 午後4時頃〜午後5時30分
静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区)11月12日(金)〜11月25日(木) 午後5時〜午後8時
駿府城公園坤櫓(静岡市葵区)11月15日(月)〜11月25日(木) 日没〜午後10時
静岡市役所あおい塔(静岡市葵区)11月15日(月)〜11月25日(木) 日没〜午後10時
ふれあい大橋(藤枝市)11月12日(金)〜11月25日(木) 日没〜午後9時
大観覧車Fuji Sky View(富士市)(富士川サービスエリア上り内)11月12日(金)〜11月25日(木)(14〜18日除く)日没〜午後9時
今之浦公園屋根付き広場(磐田市)【新規】11月12日(金)、15日(月)〜19日(金)午後5時〜午後8時
※パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、
「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください」というメッセージが込められています。

(3)公開講座の開催
日  時11月6日(土)午後1時から午後4時まで(録画Web配信有)
場  所札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1丁目30 札の辻クロス6階)
内  容第1部 「心とからだを守るための性教育〜リプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点から〜」
第2部 「子どもから話を聴く〜被害を打ち明けられたなら〜」
※リプロダクティブ・ヘルス/ライツ普及のためのデザイン投票を実施

(4)その他展示等
県庁・本館前に啓発看板の設置、東館4階ギャラリー啓発展示
・本庁幹部職員のパープルリボンの着用
あざれあ1階ロビーでの啓発展示、図書室でのパープルツリーの設置及びDV関連書籍の紹介等

■ 添付資料

「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。:

「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。

( 235KB )


提供日 2021年11月9日
担 当 くらし・環境部 県民生活局男女共同参画課
連絡先 男女共同参画班 TEL 054-221-3363

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ