• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡デザイン専門学校と協働・新大学1年生に「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」啓発グッズ配付

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡デザイン専門学校と協働・新大学1年生に「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」啓発グッズ配付



静岡デザイン専門学校の学生と協働し、作成した
リプロダクティブ・ヘルス/ライツ啓発グッズを県内13大学の
新入学生に配付します!


 県では、第3次静岡県男女共同参画基本計画において、「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)の視点に立った健康保持・増進」を施策目標として位置づけ、取組を推進しています。
この言葉及び考え方を、広く県民に理解していただくよう、静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科の学生と協働し、啓発グッズ(マスクケース)を作成しました。
 このたび、県内13大学の新大学1年生約8,700人を対象に入学式や入学ガイダンスにおいて啓発グッズを配付します。

1 配付物
  マスクケース(3つ折り)、啓発リーフレット(2つ折り・A5サイズ)のセット
    2 配付大学
      静岡英和学院大学・同短期大学部、静岡大学、静岡県立大学・同短期大学部、静岡県立農林環境専門職大学・同短期大学部、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、聖隷クリストファー大学、常葉大学・同短期大学部、浜松医科大学、浜松学院大学、放送大学静岡学習センター、東都大学沼津ヒューマンケア学部

    3 デザイン提案者
    静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科 2年  福井 乃彩(ふくい のあ)さん

    4 デザイン審査過程
      ・静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科の学生12人が「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」の13文字から発案した13個のデザインを考案。
      ・令和3年10月21日(木)に開催した審査会にて上位3点を選出。
      ・令和3年11月6日(土)に開催した「性暴力被害者支援者養成研修公開講座」において、上記3点を対象として、審査会の順位による得点に、参加者の投票による得点を加え、採用案を決定した。

    (参考)
     リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)
      ・リプロダクティブ・ヘルス:性や出産に関わる全てにおいて、身体的・精神的・社会的に本人の意思が尊重され、自分らしく生きられること。
      ・リプロダクティブ・ライツ:自分の体に関することを自分自身で決められる権利のこと。

      ■ 添付資料

      静岡デザイン専門学校と協働・新大学1年生に「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」啓発グッズ配付:

      静岡デザイン専門学校と協働・新大学1年生に「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」啓発グッズ配付

      ( 307KB )


      提供日 2022年3月18日
      担 当 くらし・環境部 県民生活局男女共同参画課
      連絡先 男女共同参画班 TEL 054-221-3363

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ