• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > WAZAチャレンジ教室の実施

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

WAZAチャレンジ教室の実施



ものづくり体験教室「WAZAチャレンジ教室」
2月は1校で23人の児童・生徒が体験します。


 「WAZAチャレンジ教室」は、技能士が小・中学校、特別支援学校等に出向き、「ものづくり体験」を通じて「ものづくり」の楽しさや面白さを伝える事業です。
 県では、この体験を通じて、ひとりでも多くの子ども達が「ものづくり」の技術や技能に関心を持ってもらいたいと考えています。2月は1校で23人が「ものづくり」を体験します。
*新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮の上、実施します。

○2月の実施計画
実施日時
学校名(電話番号)
担当
体験メニュー
人数
2月21日(月)
13:00-15:00
西伊豆町立仁科小学校
0558-52-0005
渡邉
ウール地で作るコサージュ※
23
※卒業式にコサージュとして使用

○体験の様子

  ウール地で作るコサージュ(静岡県洋裁技能士会)

○技能士とは
働く人々の有する技能を一定の基準により検定する技能検定(国家検定)に合格した方を技能士と呼びます。確かな技能の証として各職場において高く評価されています。

○報道機関の方へのお願い
取材される際には、必ず事前に学校へ連絡をお願いします。

■ 添付資料

WAZAチャレンジ教室の実施:

WAZAチャレンジ教室の実施

( 139KB )


提供日 2022年2月14日
担 当 経済産業部 就業支援局職業能力開発課
連絡先 ものづくり人材班 坂本 TEL 054-221-2954

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ