• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度河川・海岸、道路愛護団体の表彰

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和3年度河川・海岸、道路愛護団体の表彰



令和3年度 河川・海岸、道路愛護団体を表彰します。


    県民の身近な自然空間である河川、海岸及び道路において、清掃や草刈りなどの愛護美化活動に尽力し、その功績が特に顕著である団体を、国土交通大臣及び知事が表彰します。

1 受賞団体  ・国土交通大臣表彰(道路愛護)      3団体
            ・知事褒賞      (河川・海岸愛護)  7団体
                        (道路愛護)      3団体
    2 伝達方法
       今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県庁での表彰式は開催せず、各市又は各土木事務所から、国土交通大臣感謝状及び知事褒状を伝達します。
      ※日程が未定の団体への伝達は、緊急事態宣言解除後に実施する予定です。日程が決まり次第、改めて記者提供します。

    (1)国土交通大臣表彰の対象団体及び日程等
団体名
日程
会場
連絡先
知波田花の会
10月1日(金)
15:00〜
湖西市役所
湖西市土木課:053-576-4545
富士宮清掃有限会社
調整中
富士宮市役所(予定)
富士宮市道路課:0544-22-1161
静岡県立熱海高等学校
調整中
熱海市役所
熱海市都市整備課:
0557-86-6415
    (2)知事褒賞の対象団体及び日程等
団体名
日程
会場
連絡先
富士山御神火神輿部会
調整中
富士宮市役所(予定)
富士宮市河川課:0544-22-1219
特定非営利活動法人
EPO
調整中
富士宮市役所(予定)
富士宮市道路課:0544-22-1161
青島第11自治会
調整中
調整中
島田土木事務所総務課:
0547-37-5271
藤枝市河川課:054-643-3516
大新島町内会
いかるみをきれいにする
グループ
調整中
調整中
島田土木事務所総務課:
0547-37-5271
藤枝市建設管理課:
054-643-3167
高尾地区河川愛護会
調整中
袋井土木事務所
(予定)
袋井土木事務所総務課:
0538-42-3210
上山梨地区河川愛護会
BEEP OUR BEACH
CLEAN 委員会
丸塚町自治会
9月2日(木)
午前中
浜松市東区役所
浜松市河川課:053-457-2449
城下いきいきクラブ
9月15日(水)
(予定)
代表者宅への訪問



 【令和3年度 河川・海岸、道路愛護団体等表彰式 受賞団体功績一覧】

○国土交通大臣表彰(道路愛護)

団体名・所在地
表彰理由
知波田花の会(湖西市)
40年以上の長きにわたり、花壇活動を通じて知波田地区の道路美化及び「こさい花いっぱい運動」に貢献している。近年では、地元小学生とともに花壇作りを行うなど地域のコミュニティー形成と、花と緑を慈しむ精神を次世代に引き継ぐ活動もしている。
富士宮清掃有限会社
(富士宮市)
平成15年より周辺美化活動を実施しており、道路愛護と周辺環境美化に努めている。この活動は、地域及び道路環境の美化保全に大きく貢献し、他の模範となっている。
静岡県立熱海高等学校
(熱海市)
長年に渡り、全校生徒、教職員及びPTAにより、「ウルトラ大掃除」として、通学路や海岸を中心とした地域清掃を行う。日頃の生活習慣における環境美化への意識を高め、地域のより良い道路環境の美化保全に大きく貢献し、他の模範となっている。

○知事褒賞(河川・海岸愛護)

団体名・所在地
表彰理由
富士山御神火神輿部会
(富士宮市)
昭和59年から37年間にわたり、地元の方々の生活に密接している神田川の清掃作業を行っており、河川愛護に貢献している。また、河川美化チラシ配布や河川パトロール等の河川美化啓発活動に参加し、河川愛護意識の普及を行っている。
青島第11自治会(藤枝市)
毎年自治会を流れる二級河川栃山川の草刈り及び清掃を年1〜2回(5〜9月)行っており、他団体の模範となっている。また、地域住民の高齢化が進むなど、河川愛護活動が困難な状況になる中、継続して活動に取り組む功績は多大である。
大新島町内会(藤枝市)
毎年自治会を流れる二級河川栃山川の草刈り及び清掃を年1回(8〜9月)行っており、他団体の模範となっている。また、地域住民の高齢化が進むなど、河川愛護活動が困難な状況になる中、継続して活動に取り組む功績は多大である。
高尾地区河川愛護会
(袋井市)
地区内の二級河川原野谷川、法多沢川、小笠沢川の堤防草刈りを中心にゴミ収集などの環境美化活動を50年以上継続して実施しており、他団体の模範となっている。また、高齢化などで地域活動・河川愛護活動が困難な状況になる中、継続して活動を実施し、地域社会に大きく貢献している。
上山梨地区河川愛護会
(袋井市)
地区内の二級河川太田川堤防の草刈りを中心にゴミ収集などの環境美化活動を50年以上継続して実施しており、他団体の模範となっている。また、高齢化などで地域活動・河川愛護活動が困難な状況になる中、継続して活動を実施し、地域社会に大きく貢献している。
KEEP OUR BEACH CLEAN
委員会(御前崎市)
平成9年から現在までにわたり毎月第1日曜日を海岸清掃日とし御前崎ロングビーチに打ち上げられたゴミ、流木処理を行い海岸愛護、海岸美化の実績を上げている。
丸塚町自治会(浜松市)
長年にわたり地域住民と協力し、芳川の堤防約880mの草刈り、清掃活動等美化保全活動に積極的に取り組んでおり、献身的な河川愛護美化活動の功績は顕著であり、他団体の模範となっている。

○知事褒賞(道路愛護)

団体名・所在地
表彰理由
特定非営利活動法人EPO
(富士宮市)
平成22年より、しずおかアダプトロードプログラムに関する同意書を締結し、障がい者の就労支援と地域貢献のため、法面を中心に清掃活動を実施している。
いかるみをきれいにする
グループ(藤枝市)
五十海地区住人の有志により、居住する「五十海地区」の環境美化活動及び地区内の防犯活動を通した、会員メンバーの生きがいづくりのために設立された。以来、毎月月末の日曜日に、五十海地区の公園や五十海地区を囲む幹線道路沿いの清掃活動及び草刈り、大溝川沿いの桜の手入れ等を行っている。このような活動が長年にわたり、地区全体での道路愛護活動に大きく貢献している。
城下いきいきクラブ
(浜松市)
平成22年の結成以降、10年間地域の主要道路の清掃・除草に取り組んでいる。集団での活動実績が毎年度7回以上あり、それ以外にもラジオ体操や散歩時にゴミ拾いを行い、道路愛護に大いに貢献している。

提供日 2021年8月30日
担 当 交通基盤部 河川砂防局河川砂防管理課
連絡先 河川砂防管理班 TEL 054-221-3195

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ