• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡のテレワークを考えるセミナーA テレワーク初導入企業向けセミナー  「はじめての」テレワークツール体験会&相談会 参加者募集中!!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡のテレワークを考えるセミナーA テレワーク初導入企業向けセミナー  「はじめての」テレワークツール体験会&相談会 参加者募集中!!



静岡のテレワークを考えるセミナー2
『はじめての』テレワークツール体験会&相談会
 参加者募集中!!

静岡県は今年度、県内企業のテレワークの導入を支援するため、3回のセミナーを開催します。
第2回目となる今回は、導入を検討している企業の皆様に、各種ツールの体験会(沼津会場)や、疑問点を解決する相談会(沼津会場・磐田会場)で、ツールの具体的な活用方法を紹介します。
テレワークを身近に感じていただける貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

1.沼津会場 ※『富士山麓産学官金連携フォーラム2021』内にて開催
開催日時
令和3年11月11日(木) 10:00〜16:00
開催場所
プラサヴェルデ 多目的ホール1(沼津市大手町1−1−4)
参加申込
『富士山麓産学官金連携フォーラム2021』フォーラム主催者までお申し込みください。
・メール申込 ファルマバレーセンターHP「新着情報」から申込書をダウンロード
の上、メールで送付してください。
       HP:http://www.fuji-pvc.jp/center/  メール:jigyo@fuji-pvc.jp
・FAX申込   チラシ裏面の申込書に記入の上、下記まで送付ください。
公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構 ファルマバレーセンター  
FAX番号:055−980−6320
対象
今後テレワークの導入を検討しようと考えている県内の経営者、人事労務管理者等
内容
1.県内の「テレワーク等支援企業」による各種ツール体験会・情報提供
・株式会社コハマ(http://k-kohama.com
・セブンセンスマーケティング株式会社(https://mieru.cloud/log/
2.テレワーク等導入相談会、その他各種資料配布

2.磐田会場 ※『第11回 産業振興フェア in いわた』内にて開催
開催日時
令和3年11月12日(金)10:00〜17:00
令和3年11月13日(土) 9:30〜15:00
開催場所
アミューズ豊田(磐田市上新屋304)
参加申込
不要、直接会場にお越しください。
対象
今後テレワーク等の導入を検討しようと考えている県内の経営者、人事労務管理者等
内容
テレワーク等導入相談会、その他各種資料配布


〔お問い合わせ〕
静岡県経済産業部 労働雇用政策課 
電 話 054-221-2338   メール roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp
・(公財)静岡県産業振興財団 診断設備チーム
 電 話 054-273-4431   メール nakada@ric-shizuoka.or.jp

■ 添付資料

静岡のテレワークを考えるセミナー2 テレワーク初導入企業向けセミナー  はじめてのテレワークツール体験会&相談会 参加者募集中!!:

静岡のテレワークを考えるセミナー2
テレワーク初導入企業向けセミナー 
はじめてのテレワークツール体験会&相談会 参加者募集中!!

( 163KB )

テレワークツール体験会&相談会チラシ :

テレワークツール体験会&相談会チラシ

( 404KB )


提供日 2021年11月2日
担 当 経済産業部 就業支援局労働雇用政策課
連絡先 労働政策班 勝間田 TEL 054-221-2338

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ