• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度全国優良経営体表彰受賞者が知事を表敬訪問します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和3年度全国優良経営体表彰受賞者が知事を表敬訪問します



令和3年度全国優良経営体表彰受賞者が知事を表敬訪問します


1 要旨
    令和3年度全国優良経営体表彰を受賞した経営体が、受賞と日頃の取組を報告するため、知事を表敬訪問します。

2 訪問概要
(1)日時
令和4年2月15日(火)午前9時45分から午前10時5分まで
(2)場所
知事室(県庁東館5階)
(3)訪問者
部門
経営体名
取組内容
農林水産大臣賞
生産技術革新
株式会社アイファーム(浜松市)
代表取締役 池谷伸二氏
・ブロッコリーを露地で栽培する大規模経営体。
・新規就農から荒廃農地の借入・再生により規模拡大。
・建築業の工程管理ノウハウを生かした経営管理システムを構築。作業性・収穫量・品質の向上を実現。
・ドローンや画像解析等のICT導入による収穫適期・出荷量予測。
・AOI-PARCに自社研究室設置、機能性表示食品の認証取得、長期貯蔵の実現。
全国担い手育成総合支援協議会会長賞
6次産業化
柴田佳ェ氏(掛川市)・地域密着型経営を目指し、牛乳工場、チーズ工房、カフェ・直売所を開業。山間地の自然あふれる景観のなか、自家産の生乳を用いた牛乳、ソフトクリーム、チーズ、ピザ等を販売。
・農場HACCAP認証取得。
  (4)内容
      ・訪問者紹介
      ・歓談、記念撮影

(参考)全国優良経営体表彰の概要
    自らの農業経営を改善し、地域農業の振興・活性化に取り組むなど、意欲と能力のある担い手の一層の経営発展を図るため、農林水産省及び全国担い手育成総合支援協議会の共催により、昭和61年度から毎年度行われている。
      部門:経営改善、生産技術革新、6次産業化、販売革新、働き方改革、
          担い手づくり(ア:次世代経営体の育成)、担い手づくり(イ:農地集積・集約化の調整) 計7部門

          ■ 添付資料

          令和3年度全国優良経営体表彰受賞者が知事を表敬訪問します:

          令和3年度全国優良経営体表彰受賞者が知事を表敬訪問します

          ( 95KB )


          提供日 2022年2月10日
          担 当 経済産業部 農業局農業ビジネス課
          連絡先 担い手育成班 TEL 054-221-2754

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ