• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 【12/17提供資料 開催方法の変更】AOI-PARCで先端農業に係る人材育成講座を開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

【12/17提供資料 開催方法の変更】AOI-PARCで先端農業に係る人材育成講座を開催



変更:第2回講座における開催方法の変更(オンライン開催のみ)  2/7 14時

AOI-PARCで先端農業に係る人材育成講座を開催
 
 ・当日の取材をお願いいたします。
  静岡県は、12月と2月に、農業指導者等を対象に、先端農業プロジェクトの拠点であるAOI-PARCの施設や人材などを活用して、高度な環境制御や環境負荷軽減型農業に係る知識を習得する人材育成講座を開催します。
 
〈開催概要〉
回次
第1回
第2回
日時 令和3年12月20日(月)
 13時00分から16時15分まで
 令和4年2月9日(水)
 
13時00分から16時15分まで
 15時30分まで
会場 AOI-PARC 住所:沼津市西野317
 1F交流室(オンライン併用)
  AOI-PARC 住所:沼津市西野317
 1F交流室(
オンライン併用
 ※オンライン開催のみ
内容基調講演
静岡県のデータに基づく高度環境制御に係る研究と、普及現場に求められること」
 講師  大石 直記

 農林技術研究所 研究統括官兼次世代栽培システム科長


「人工光型植物工場を巡る情勢」
 講師  和田 仁

 (一財)アグリオープンイノベーション機構 コーディネーター
基調講演
「環境負荷軽減型農業と生産性・付加価値向上の両立」
 講師  阪下 利久

 (株)オイシックス・ラ・大地 戦略調達リーダー
参加者普及指導員、JA営農指導員、農業教育機関教員 等 約40人普及指導員、JA営農指導員、農業教育機関教員 等 約40人

<開催概要>▶問い合わせ先
 静岡県農業戦略課先端農業推進室 
 電話055-955-9111、e-mail:nougyousen@pref.shizuoka.lg.jp
その他
 取材時には、マスク着用、受付での手指消毒など、新型コロナウイルス感染症拡大防止に御協力願います。
 取材のための聴講を希望される方は、上記問い合わせ先まで御連絡ください。

■ 添付資料

【開催方法の変更】AOI−PARCで先端農業に係る人材育成講座を開催:

【開催方法の変更】AOI−PARCで先端農業に係る人材育成講座を開催

( 156KB )


提供日 2022年2月7日
担 当 経済産業部 農業局農業戦略課先端農業推進室
連絡先 先端農業推進室 TEL 055-955-9111

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ