• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 〜地域防災活動推進委員会年間活動報告及び退任委員への感謝状を贈呈式〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

〜地域防災活動推進委員会年間活動報告及び退任委員への感謝状を贈呈式〜



1 要旨:静岡県地域防災活動推進委員会を開催し、委員会による令和3年度地域防災活動報告を行うとともに、本年度をもって委員を退任される2名の方に対し、その功績をたたえ、感謝状を贈呈する
2 日時:令和4年3月18日(金)午後3時00分〜午後4時00分
3 場所:県庁別館5階 危機管理センター東側
4 内容:(1)令和3年度地域防災活動推進委員会活動報告書の提出及び報告
       ○嶋津委員長による令和3年度活動報告書の提出及び報告

     (2)感謝状贈呈式   

         ○感謝状贈呈 太田危機管理部長から退職者に贈呈
         ○太田危機管理部長挨拶
         ○退任者挨拶

【退任者】
氏  名
所属
(在任期間)
嶋津 安則
(しまづ やすのり)
委員長
下田市自主防災会連絡協議会 会長
(平成29年4月〜令和4年3月)
大塚 眞知子
(おおつか まちこ)
副委員長
静岡県男女共同参画センター交流会議 理事
(平成29年4月〜令和4年3月)

【参考】静岡県地域防災活動推進委員会
 静岡県地域防災活動推進委員会は、自主防災組織をはじめ地域で防災活動に取り組んでいる有識者の方々で構成し、地域の防災活動の活性化と防災力向上を図るための具体的な方策の検討や、自主防災活動及び地域防災力向上に関する広報・啓発を行っている。

○活動内容
・協働による自主防災組織の活性化に関する検討
・自主防災組織活動マニュアル更新に関する構想検討 等

○委員(15人)の構成
  自主防災活動関係者8名
  その他有識者(消防団、事業所、男女共同参画、国際交流 等)7名

■ 添付資料

〜地域防災活動推進委員会年間活動報告及び退任委員への感謝状を贈呈式〜:

〜地域防災活動推進委員会年間活動報告及び退任委員への感謝状を贈呈式〜

( 83KB )


提供日 2022年3月11日
担 当 危機管理部 危機情報課
連絡先 情報班 TEL 054-221-2644

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ