• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ふじのくに木使い推進会議「県産材利用から考えるSDGs達成とその実践」の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ふじのくに木使い推進会議「県産材利用から考えるSDGs達成とその実践」の開催





“ふじのくに木使い推進会議”
県産材利用から考えるSDGs達成とその実践」の開催

 SDGs達成に向け、自社の取組を推進するためにはどのような対応が必要か。
 SDGs達成に寄与する県産材利用の視点から、実践に向けたヒントを探ります。

●日 時 令和3年12月1日(水) 13時30分〜16時30分(受付:13時〜)

●会 場 「札の辻クロスホール」(静岡市葵区呉服町1−30 札の辻クロス6階)

●定 員 60名

●内 容 
 (1)基調講演(13:40〜)※リモート出演
    法政大学教授 川久保 俊 氏
    「木材利用がSDGs達成に果たす役割」

 (2)取組事例発表(14:40〜)
    株式会社鈴三材木店 代表取締役 鈴木 諭 氏
   「SDGs達成に向けた木材供給事業の取組や地域連携について」

    浜松磐田信用金庫 SDGs推進副部長 竹内 嘉邦
   「地元企業ビジネスマッチングを通じて地域に広げるSDGsの輪」

 (3)意見交換(15:20〜)
   進行:静岡文化芸術大学副学長 寒竹 伸一 氏
   参加:川久保氏、鈴木氏、竹内氏、建築・林業・木材関係団体代表者
   ※会場の皆様からの意見・質問を基に、SDGs達成に寄与する県産材の活用
    及び実践について意見交換します。

●主 催 静岡県 共催 静岡経済同友会(静岡協議会、東部協議会)、浜松経済同友会

●県ホームページ
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/suisinkaigi.html

※参加者募集は終了しています

※来場者の皆様へ
 ・来場に際しては、「手洗い、マスクの着用」や「受付での手指消毒、検温」等の
  感染防止対策に御協力願います。
 ・発熱又は風邪のような症状のある方は来場を控えていただくようお願いします。

■ 添付資料

ふじのくに木使い推進会議「県産材利用から考えるSDGs達成とその実践」の開催:

ふじのくに木使い推進会議「県産材利用から考えるSDGs達成とその実践」の開催

( 132KB )


提供日 2021年11月25日
担 当 経済産業部 森林・林業局林業振興課
連絡先 2691 TEL 054-221-2691

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ