• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「静岡どぼくらぶ」講座〜・ドローンで測量した地形の3D化を体験!・防災における土木の役割を学ぼう!〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「静岡どぼくらぶ」講座〜・ドローンで測量した地形の3D化を体験!・防災における土木の役割を学ぼう!〜



「静岡どぼくらぶ」講座を2高校で開催
〜・ドローンで測量した地形の3D化を体験!
・防災における土木の役割を学ぼう!〜


 県では、建設業の将来にわたる担い手を確保するため、若年者に建設業の魅力を
伝える「静岡どぼくらぶ」講座を地元建設企業と連携し開催しています。
 今回は、県立静岡農業高等学校と県立相良高等学校で出前講座を開催します。
※「静岡どぼくらぶ」講座は、申し込みがあった県内小・中・高校を対象に実施し
ています。

1 静岡農業高等学校(ドローン測量体験)
日時令和3年12月13日(月) 午前10時30分〜12時10分 ※雨天延期
場所静岡農業高校内圃場
静岡市葵区古庄3丁目1-1 電話:054-261-0111
参加者3年生21名
内容(1)ドローンの紹介等
(2)ドローンの操作体験
(3)3D解析(ドローンで撮影した地形を3D化します)
(県建設業協会の協力により石福建設株式会社が行います)


2 相良高等学校(防災講座)
日時令和3年12月16日(木) 午後1時55分〜2時40分
場所相良高校 体育館
(牧之原市波津1700番地の3 電話:0548-52-1133)
参加者全校生徒324名
内容防災講座の一環として、以下の内容を学習・体験します。
(1)土木工事と防災について
(2)ドローンの説明、活用方法、飛行実演
県建設業協会の協力により株式会社グロージオが行います

※当日取材いただける場合は、直接各高校までお越しください。

■ 添付資料

「静岡どぼくらぶ」講座〜・ドローンで測量した地形の3D化を体験!・防災における土木の役割を学ぼう!〜:

「静岡どぼくらぶ」講座〜・ドローンで測量した地形の3D化を体験!・防災における土木の役割を学ぼう!〜

( 124KB )


提供日 2021年12月6日
担 当 交通基盤部 建設経済局建設業課
連絡先 指導契約班 TEL 054-221-3059

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ