• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)設置基本方針の公表

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)設置基本方針の公表



誰一人取り残さない学びの提供を目指して

静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)
設置基本方針の公表

 静岡県教育委員会は、誰一人取り残さない学びの提供を目指し、全ての在住者に義務教育の機会を保障する、静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)を令和5年4月を目途に設置します。
 今回、「静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)」の設置基本方針を決定しました。
 今後、学校運営等の準備を行い、円滑な開校を目指します。

<設置する県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)の概要>
開校予定
令和5年4月
対象生徒
静岡県在住の15歳以上で、日本人は(1)、外国人は(1)、(2)の両方を満たす人
(1) 日本や海外において9年間の義務教育を修了していない人又は実質的に受けられないまま卒業した人
(2) 在留カード所持者で在留資格が留学ではない人
設置規模・手法
教 場 数
及び
設置場所
2教場
・本 校:天平のまち3階内(磐田市中泉1丁目)
・分教室:静岡県立三島長陵高等学校6階内(三島市文教町1丁目)
開校手法
年次進行で開設(開校年度は第1学年のみ)
学級編制
静岡式35人学級編制による
学 区
全県1区
学 習 の
特 徴
本校・分教室間で遠隔教育を実施し、ICTを活用した学びを展開
給 食
なし
本人負担
授業料、教科書代、入学検定料、入学料は徴収しない
教材費等は実費を本人負担

「有徳の人づくり」を進めています
静 岡 県 教 育 委 員 会

■ 添付資料

静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)基本方針の策定:

静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)基本方針の策定

( 53KB )

静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)設置基本方針(概要) :

静岡県立夜間中学(ナイト・スクール・プログラム)設置基本方針(概要)

( 130KB )


提供日 2021年11月4日
担 当 教育委員会 義務教育課
連絡先 学校地域連携班 TEL 054-221-3141

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ