• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「静岡未来クリエイター」(静岡県職員)の募集広報活動を開始します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「静岡未来クリエイター」(静岡県職員)の募集広報活動を開始します!



「静岡未来クリエイター」を大募集します!


1 要旨
 近年、応募者数が特に不足している土木、建築、獣医師、薬剤師の4職種の受験者確保のため、「静岡未来クリエイター大募集」と題して、これら4職種のPR動画・パンフレットを作成した。

2 「静岡未来クリエイター」とは
 「公務員」や「静岡県職員」という言葉から連想される堅いイメージを変え、静岡県職員の仕事を受験者層に身近に感じてもらえるよう、県職員の仕事=静岡の未来を創る仕事=「静岡未来クリエイター」とネーミングした。

3 動画、パンフレットの概要
<動画>
 計5本作成。
・職種(土木、建築、獣医師、薬剤師)ごとの紹介動画 計4本(各3分程度)
・4職種のダイジェスト動画 1本(1分30秒程度)



<パンフレット>
 A4版全16ページで構成。
 4職種の若手職員6人へのインタビュー記事、主な業務内容や勤務先の紹介、よくある質問と回答等を掲載している。



 パンフレットは、県職員採用ホームページ(https://www.pref.shizuoka.jp/zinzi/employ/)での公開、業務説明会等のイベントでの配布を予定している。
 動画は、静岡県の公式YouTubeチャンネル、県職員採用ホームページ及びSNSでの公開、業務説明会等のイベントでの放映等を予定している。

4 問合せ先
静岡県人事委員会事務局職員課(054-221-2275)

5 参考(ロゴ)

 一筆書きのラインで象られているのは、静岡県の頭文字である「」の文字。
 上部には静岡県を象徴する富士山、さらには未来クリエイターを表す「」を組み合わせた。
 職員一人ひとりが静岡県の未来をつくるチームの一員であるという意識を持つことができるように、エンブレムのような形とした。
 また、県民の生活や安全を守るという思いを込めて、楯のようにも見える形にデザインした。

■ 添付資料

「静岡未来クリエイター」(静岡県職員)の募集広報活動を開始します!:

「静岡未来クリエイター」(静岡県職員)の募集広報活動を開始します!

( 247KB )


提供日 2022年3月1日
担 当 人事委員会事務局 職員課
連絡先 任用班 TEL 054-221-2275

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ