• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 緊急地震速報訓練(6月17日)の実施結果

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

緊急地震速報訓練(6月17日)の実施結果



緊急地震速報訓練を実施しました!


1 要旨
  本日(6月17日)、今年度1回目の緊急地震速報訓練を実施しました。
  訓練では、県及び県内35市町は正常に訓練報を受信し、全国瞬時警報システム
(Jアラート)を活用したシステムの作動確認や緊急地震速報(訓練報)と連動した地震の揺れへの対応訓練等を行いました。

2 訓練の概要及び訓練結果
    (1) 実施日時
        令和3年6月17日(木)午前10時00分
    (2) 結果
        以下のとおり受信結果及び住民への情報伝達を行った。
      ア 県及び市町における受信確認
        県及び県内全35市町において、気象庁からJアラート端末へ配信された訓練報を正常に受信した。
      イ 住民への情報伝達
             下表の市町において、気象庁から受信した訓練報を各種の情報伝達手段を用いて住民へと伝達した。

3 訓練内容、参加機関

内容

参加機関

参加機関数

(1)緊急地震速報(訓練報)の受信確認

県及び県内全ての市町

県、35市町

(2)防災行政無線、屋外スピーカー、コミュニティFM、CATV、音声告知端末、登録制メール等による住民への緊急地震速報(訓練報)の伝達

伊東市、磐田市、掛川市、
御殿場市、袋井市、下田市、
裾野市、伊豆市、御前崎市、
東伊豆町、南伊豆町、松崎町、
西伊豆町、函南町、長泉町、
小山町、森町

17市町

(3)市役所・町役場等の建物内での緊急地震速報(訓練報)の庁内放送

三島市、南伊豆町、函南町

3市町

(4)メール等により職員への情報伝達

伊東市、東伊豆町

2市町

(5)職員参加による緊急地震速報(訓練報)と連動した地震の揺れへの対応訓練

三島市 

1市

(6)職員参加による緊急地震速報(訓練報)と連動した避難行動訓練

三島市 

1市

提供日 2021年6月17日
担 当 危機管理部 危機政策課
連絡先 調整班 TEL 054-221-3596

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ