• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「森は海の恋人」水の循環研究会の研究を踏まえ、漁業関係者が森林保全活動を実施します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「森は海の恋人」水の循環研究会の研究を踏まえ、漁業関係者が森林保全活動を実施します



「森は海の恋人」水の循環研究会の研究を踏まえ、
漁業関係者が森林保全活動を実施します


 県では、「森は海の恋人」水の循環研究会において、森から川を通じて海に流出する栄養物質が海の生物生産に寄与しているという「森は海の恋人」の理念を科学的に検証してきました。
 このたび、この研究を踏まえた実践活動として、用宗港でシラス漁やワカメ養殖に取り組む若手漁業関係者の皆さんが、栄養物質の供給源である森林を保全するため、安倍川上流において植林活動を実施します。

1 実施場所 静岡市葵区梅ヶ島地内

2 日  時 令和4年3月7日(月)10:30〜14:10

3 参 加 者 漁業関係者:清水漁業協同組合用宗支所 青壮年部を中心とする12人
       林業関係者:鈴木林業(梅ヶ島所在)代表 鈴木英元 氏
             (全国林業研究グループ連絡協議会副会長)ほか
       
4 内 容
 
時間
行程・内容
活動場所
 9:00〜10:30 移動(用宗港・県庁→梅ヶ島)
10:30〜11:00 挨拶、研究会説明(県)葵区梅ヶ島5224
11:00〜12:30 林業関係者の話を聞きながら植林
12:30〜13:40 昼食、漁業・林業関係者交流葵区梅ヶ島5258-13「湯元屋」
13:40〜14:10 わさび田見学葵区梅ヶ島5504「杉山農園」
14:10〜16:00 移動(梅ヶ島→用宗港・県庁)

5 当日の取材について
 当日は、県公用車に同乗し移動いただくことも可能です。
 同乗を希望される場合には、3月4日(金)15時までに環境政策課企画班まで御連絡ください。
 なお、当日は、一部、山間地を徒歩で移動します。動きやすい服装でお越しください。

6 その他
・当日の連絡先 090-6805-1420(公用携帯(西村))
・雨天中止、小雨決行の予定です。
  中止等の場合、3月4日(金)17時頃に判断します。

■ 添付資料

「森は海の恋人」水の循環研究会の研究を踏まえ、漁業関係者が森林保全活動を実施します:

「森は海の恋人」水の循環研究会の研究を踏まえ、漁業関係者が森林保全活動を実施します

( 66KB )

活動場所 位置図 :

活動場所 位置図

( 86KB )


提供日 2022年3月1日
担 当 くらし・環境部 環境局環境政策課
連絡先 企画班 TEL 054-221-2919

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ