• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「未来を切り拓くDream授業」の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「未来を切り拓くDream授業」の開催



「未来を切り拓くDream授業」を2年ぶりに開催します!


 県で進めている「有徳の人づくり」の一環として、この夏、2年ぶりに「未来を切り拓くDream授業」を開催します。中学1・2年生を対象に、日常生活で触れる機会の少ない一流講師陣の講義やグループディスカッション等を行い、中学生が自らの能力を更に伸ばすきっかけの場を提供します。

・日  時  令和3年8月17日(火) 〜 8月20日(金)(3泊4日)

・場  所  静岡県総合教育センター(掛川市)

・対  象  県内の中学校1・2年生 30名(定員を上回る申込があった場合は抽選)

・参 加 費  無料

・内  容  (1) 各界を代表する講師による講義等
       (2) グループディスカッション・発表
       (3) 過去の参加者との交流

・募集期間  令和3年6月21日(月)〜7月16日(金) 必着 (7月下旬参加者決定)

・応募方法  県ホームページhttp://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-170/dreamschool.html
       に掲載の所定の申込用紙に必要事項を記入して申込み

・応 募 先  静岡県スポーツ・文化観光部総合教育課
 問合せ先  (住 所)〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
       (電 話)054-221-3304 (メール)sougouEDU@pref.shizuoka.lg.jp

○講師一覧(予定)                  (50音順、敬称略)
池上 重弘静岡文化芸術大学英語・中国語教育センター長
小野澤 宏時アザレア・セブンチームディレクター
加藤 種男アーツカウンシルしずおかアーツカウンシル長
加藤 百合子株式会社エムスクエア・ラボ代表取締役
杉田 精司東京大学大学院教授 ※オンライン予定
矢野 弘典横綱審議委員会委員長
SPAC劇団員(公財)静岡県舞台芸術センター
      ※静岡県知事による講義も予定しています。
( 参 考 )
 「未来を切り拓くDream授業」は、平成30年度から開催し、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止しました。
提供日 2021年6月14日
担 当 スポーツ・文化観光部 総合教育局総合教育課
連絡先 総合教育班 TEL 054-221-3304

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ