• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 県営住宅麻機羽高団地建替整備事業における特定事業の選定と客観的な評価の結果公表

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

県営住宅麻機羽高団地建替整備事業における特定事業の選定と客観的な評価の結果公表



 県営住宅麻機羽高団地建替整備事業における
 特定事業の選定と客観的な評価の結果公表について

  
1 要 旨
  県営住宅麻機羽高団地建替整備事業を、民間資金等の活用による公共施設等の
 整備等に促進に関する法律(以下、「PFI法」という。)第7条の規定に基づ
 く特定事業として選定し、同法第11条第1項の規定により客観的な評価の結果を
 公表します。

2 事業の概要
(1)建替整備業務(既存住棟9棟282戸の解体、建替住棟185戸以上の建設等)
(2)入居者移転支援業務(令和3年4月1日現在の対象世帯数:181世帯)

3 客観的な評価の結果の概要
(1)定量的評価
 ・本事業を県が直接実施する場合に比べ、PFI事業により実施する場合は、県
  の財政負担額を8.1%削減することが期待できます。

(2)定性的評価
 ・設計及び施工を一体的に行うことで、工期短縮による早期の供用開始が期待で
  きます。
 ・性能発注により、民間事業者の創意工夫などにより良質な施設の形成が期待で
  きます。
 ・建替整備と入居者移転支援業務を包括的に実施することで、入居者の状況に応
  じた対応が期待できます。

(3)総合的評価
 ・(1)及び(2)より、本事業をPFI事業で実施することが適切であると認
  め、本事業をPFI法第7条に基づく特定事業として選定します。

4 公表の時期及び方法
  令和3年6月11日(金)
  県くらし・環境部建築住宅局公営住宅課ホームページに公開
  ホームページアドレス
  http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-330/index.html

5 今後のスケジュール
日程(予定)内容
令和3年6月18日
令和3年8月10日
令和3年8月下旬
令和3年10月22日
令和4年1月中旬
入札公告及び入札説明書等の公表
入札参加資格審査申請書等の提出期限
入札参加資格審査結果の通知
入札書類の提出期限
落札者の決定及び公表

提供日 2021年6月11日
担 当 くらし・環境部 建築住宅局公営住宅課
連絡先 建設指導班 TEL 054-221-3088

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ