• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 世界早産児デーin静岡(展示)

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

世界早産児デーin静岡(展示)



    11月17日は「世界早産児デー」です。
〜当事者団体、医療機関、行政が共同し、写真展示を行います〜

1 概要

 「世界早産児デー」は、2011年に制定され、毎年多くの国、NGO、国連機関や医療に関わる団体が参加して、早産や未熟児についての認識を高める活動を行っています。
 静岡県では、「世界早産児デー」にあわせ、当事者団体の主催による写真展示を行います。この写真展示は、健康寿命をのばそうアワード母子保健分野において、最優秀賞を受賞した「しずおかリトルベビーハンドブック」の普及拡大のための企画で、全国の小さく生まれた赤ちゃんの保護者サークルで同時開催されます。

※しずおかリトルベビーハンドブックとは
 小さく生まれた赤ちゃんとママ・パパのために、静岡県が全国で初めて当事者である母親たちと一緒に作成した低出生体重児用の手帳です。

2 内容

(1)開催日:令和3年11月17日(水)から11月22日(月)まで(平日のみ)
       午前8時30分から午後6時まで

(2)会 場:県庁西館2階 ふじさんっこ応援隊掲示板

(3)主 催:ポコアポコ(小さく生まれた赤ちゃんとパパママの会)

(4)展示内容等
  ◆当事者団体(ポコアポコ・リトルえんじぇる)作成
   ・活動紹介パネル
   ・写真展「こんなに大きくなったよ」
   ・医療従事者の方へ感謝のメッセージ
   ・リトルベビーハンドブックのこと
  ◆静岡県立こども病院作成
   ・しずおかリトルベビーハンドブックの配布状況
  ◆静岡県作成
   ・しずおかリトルベビーハンドブックの特徴、作成の経緯、使い方

(5)その他
 令和3年11月16日(火)午後6時から主催者であるポコアポコが展示場所前で取材対応します。

■ 添付資料

世界早産児デーin静岡(展示):

世界早産児デーin静岡(展示)

( 79KB )


提供日 2021年11月15日
担 当 健康福祉部 こども未来局こども家庭課
連絡先 母子保健班 TEL 054-221-3309

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ