• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 小中高生向けプログラミングコンテスト「第3回 Digital Future Fest ジュニアプロコン in 静岡」最終審査会開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

小中高生向けプログラミングコンテスト「第3回 Digital Future Fest ジュニアプロコン in 静岡」最終審査会開催



     「第3回 Digital Future Fest ジュニアプロコン in 静岡」   
            最終審査・授与式 10/31開催!

(今年度のコンテストの特徴)
・応募100作品から、1次・2次審査を通過した17作品について、オンラインによる
 プレゼンを実施
・最終審査会は、静岡市葵区のコワーキングスペース「=ODEN」で実施
・プレゼンの様子は、オンラインでライブ配信
・プログラミングへの関心を高めるため、YouTuberによるゲーム実況をLIVE配信
・県内外の企業15社がコンテストに協賛し、副賞を提供(昨年度は12社)

(開催概要)
区 分
内 容
日 時令和3年10月31日(日)13:00〜17:15(予定)
審査会場=ODEN(静岡市葵区鷹匠)
※プレゼンは、発表者の自宅等からオンラインで実施
スジュール
(予定)
13:00 開 会
13:05 最終審査プレゼンテーション (17作品)※1作品9分程度
15:50 YouTuberドズルさんによるゲーム実況
16:20 結果発表
17:15 閉 会
各  賞<ソフト部門>
小学生/中学生/高校生…各部門 最優秀賞、優秀賞、準優秀賞
<ハード部門>
小学生/中学生/高校生…各部門 最優秀賞、優秀賞、準優秀賞
<企業賞>
IAI賞、R&O賞、小糸賞、静岡銀行賞、すずなり賞、TAMIYA賞、TOKAIグループ賞、ヤマハ発動機賞、ジュニア・プログラミング
検定賞、ゾーホー(Zoho)ジャパン賞、TIS賞、
パーティーハード賞、富士通FMV賞、マイナビ賞、ユピテル賞
  開催
イメージ
(R2)
  
募集サイトhttps://shizuoka-diff.jp

■ 添付資料

小中高生向けプログラミングコンテスト「第3回 Digital Future Fest ジュニアプロコン in 静岡」最終審査会開催:

小中高生向けプログラミングコンテスト「第3回 Digital Future Fest ジュニアプロコン in 静岡」最終審査会開催

( 139K )

参考資料1(最終審査会作品) (静岡県) :

参考資料1(最終審査会作品)

( 42K )

参考資料2(企業賞) (静岡県) :

参考資料2(企業賞)

( 122K )


提供日 2021年10月26日
担 当 経済産業部 産業革新局産業イノベーション推進課
連絡先 産業イノベーション推進班 TEL 054-221-2676

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ