• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 移住セミナー「今こそ!静岡テレワーク移住!!〜新幹線がとまる三島市・富士市〜」をオンラインで開催します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

移住セミナー「今こそ!静岡テレワーク移住!!〜新幹線がとまる三島市・富士市〜」をオンラインで開催します



移住セミナー「今こそ!静岡テレワーク移住!!〜新幹線が
とまる三島市・富士市〜」をオンラインで開催します〜


本県への移住促進のため、定期的に開催している「ふじのくにに住みかえるセミナー」。
今回は「テレワーク移住」をテーマに、実際に東京圏から静岡県にテレワーク移住したゲスト2名を招き、移住後の暮らしやテレワーク勤務の実態、地域の魅力等について率直にお話いただきます。

1 概 要

タイトル
今こそ!静岡テレワーク移住!!〜新幹線がとまる三島市・富士市〜
開催日時
令和4年3月13日(日)13時30分〜15時00分
主催等
主催:静岡県、三島市、富士市(共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター)
実施方法
オンライン(Web会議システム「Zoom」を使用)
出席者
(スタッフ)
1 ゲストの先輩移住者(結城久美子さん、大橋ツネ美さん)
2 三島市
3 富士市
4“ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センター相談員
5 県くらし・環境部企画政策課
中継場所
1 ゲスト御自宅
2 三島市役所(静岡県三島市北田町4-47)
3 富士市役所(静岡県富士市永田町1-100)
4 ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1)
5 静岡県庁(静岡市葵区追手町9-6)
スケジュール
13:30〜 開会・プログラム案内
13:35〜 三島市・富士市の紹介
13:45〜 トークセッション・質疑応答
14:50〜 移住・就業支援金制度の紹介
15:00  閉会

2 ゲスト(先輩移住者)

 三島市在住

  ゆうき   くみこ    
結城 久美子さん
東京都出身の45歳。子どもの小学校入学をきっかけに都内から三島市に移住。夫と子どもの3人家族。現在はテレワークで都内の企業に勤務しており、広告宣伝の部署でTVCMや交通広告など広告の業務に携わっている。仕事の合間を縫って、普通自動車免許取得に向けて教習中。
 富士市在住

   おおはし  つねみ    
  大橋 ツネ美さん
千葉県千葉市出身の46歳。2021年に夫の転職に伴い、東京都内から富士市へ移住。夫と2人家族。現在は、外資系製薬メーカーでテレワーク勤務。まだ観光気分が抜けておらず、車なし生活を継続中で自転車で富士市内を走る。趣味は海外旅行。富士市主催の外国語講座でロシア語を習得中。

3 当日の連絡先
 企画政策課 移住・定住促進班 堀切川(090−6805−1420)
 ※現地での取材を希望される場合は、事前に担当あてに御連絡をお願いします。

■ 添付資料

移住セミナー「今こそ!静岡テレワーク移住!!〜新幹線がとまる三島市・富士市〜」をオンラインで開催します:

移住セミナー「今こそ!静岡テレワーク移住!!〜新幹線がとまる三島市・富士市〜」をオンラインで開催します

( 152KB )

セミナーチラシ :

セミナーチラシ

( 328KB )


提供日 2022年3月8日
担 当 くらし・環境部 政策管理局企画政策課
連絡先 移住・定住促進班 TEL 054-221-2250

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ